お金の話

3社の出そろった外構見積もり比較。100万の差が!

すっかり昔の話のように感じますが、外構の3社の見積もりが出そろいました。

https://stuff-like.com/gaikounomitumori/
https://stuff-like.com/gaikou/
外構に関する

過去の記事もチェックしてみてくださいね。

q社の見積もりでたよ!

先行造成1,047,600円

外構2,435,400円

合計3,483,000円

でした!

もう、驚きませんよ!✌︎(‘ω’✌︎ )

私も3社の金額を忘れてしまいました。

あらためて、3社の金額をまとめてみたいと思います!

3社の相見積もりの結果

G社H社Q社
乗り入れ工事77万650087万56万6500
先行造成工事40万300075万35万7500
外構工事178万9005284万9290243万5400
合計339万446万9290348万3000

スマートフォンの方は画面を横にすると見やすいです。

まあ、外構の金額が違うのはそれぞれ、内容が違うのでこの段階では何とも言えませんが、

乗り入れ、先行造成は、同じことをやっているのに金額が、上と下だと40万くらい差が出ました。

同じことをやっているのに!(2回言うw)

G社は無印の紹介の会社

H社は地域の老舗

Q社は末端の下請け工事を主にやっている会社です。

1番金額が高かったH社ですが、乗り入れ、先行造成は完全外注との事でした。

仲介料などが工事費に上乗せされているかもしれません。

外構(エクステリア)を比較

G社 178万9005

【内容】

駐車スペース後ろ2/3が砂利、家の外周はすべて砂利、塀は左官仕上げ、タイルデッキ。

H社 ¥284万9290

【内容】

駐車スペースはすべてコンクリート、家の外周は砂利と庭部分は砂、塀左官とアルミの柵、タイルデッキ、サイクルポート2か所。

Q社 ¥243万5400

【内容】

駐車スペースはすべてコンクリート、家の外周は砂利と庭部分は芝(TM9)、塀左官とアルミの柵、ウッドデッキ、カーポート、サイクルポート。

価格だけでいうと、G社の¥178万9005円が一番安いですが、駐車場が砂利なのが残念です。

カーポートも洗濯物を干す場所のサイクルポートも無いので安いのは当たり前です。

比べるとしたら、同じくらいのボリューム感のH社とQ社ですね。

H社¥284万9290円(庭は砂)

Q社¥243万5400円(庭は芝TM9)

Q社の庭は芝にしてもらってるにも関わらず、40万円安い!

結論

これっばかりは、無印の紹介してくれた外構さんに素直にお願いしなくて、よかったです。

乗り入れ、先行造成、外構はQ社にお願いすることに決めました。

値段も、もちろんですが

庭を広く見せる工夫や駐車スペースの活用法などを提案してくれたのも好感的でした。

乗り入れ、先行造成はさっそく3月ごろから着工ですが、外構は6月ごろから本格的に打ち合わせスタートになりそうです。

今回3社に相見積もりをお願いして、結果 当初より安くて良い会社を選ぶことが出来ましたが…

忘れはしない…トラブルもありました。

見積もり予約でキャンセル料を請求された!皆さま、こんにちはkonnoです。 前回の外構工事費用に納得がいかなかったので さっそく、外構業者 探しをしてみました! し...

相見積もりをするには、その分 いろんな人と関わることが増えます。

トラブルのリスクも残念ながら増えてしまいます。

しかも、打ち合わせのため、何回も事務所へ足を運ぶ必要があります。

大変な思いもしましたが、それに見合った成果は得られたと思います。

ABOUT ME
konno
夫/息子/むぎ(犬)の3人と1匹 2018年『無印良品の窓』の家が完成しました。 完成までの色々から、完成後の住みやすくなっていくまでを気ままに更新しています。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 無印良品の家へ にほんブログ村 インテリアブログ 北欧ナチュラルインテリアへ ブログランキング・にほんブログ村へ
関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.