皆さま、こんにちは。
ガムを噛んでたら、奥歯の1/5が欠けてしまいました。
妊娠中で、カルシウム不足が原因でしょうか?
こんのです。
セラミックのかぶせ物は7万円だそうです。
h社の外構見積りが出ました
さて、外構工事の見積もりとイメージを伺う為に
外構業者さんのもとへ行ってまいりました。
出してもらったイメージはこんな感じ。

当初の g社のイメージより柔らかい感じになってます。
ヨーロピアンな感じを盛り込んだとの事です。
ヨーロピアンかぁー。
うーん無印はヨーロピアンでは無い気がするのですが。
まあまあ、ここから修正していけばいいですかね。

塀ばっかりって感じは薄れたかな?

絶対譲れない所は、駐車場はコンクリートでという事です。
階段部分や駐車場が曲線になっていますね。良いか悪いかは置いておいて…新しい発想です。
駐車場のコンクリ面積を減らすために庭を少し広くしてもらったのも良いアイディアだと思います。
先行造成工事75万
乗り入れ工事87万
外構工事251万9,290円
その他
見積もり金額 ¥4,469,290円
ワァオ(´⊙ω⊙`)
前、見積もりを出してもらっていたg社よりもだいぶ高いです。
先行造成40万3000
乗り入れ工事77万6,500
外構工事1,78万9,005
諸経費
見積もり金額¥3,390,000円
2社を比べるとこんな感じ。
先行造成と乗り入れ工事は同じ業者にやってもらった方が良いですが、外構は別会社でもOKらしいです。
h社に、先行造成と乗り入れはお願いする事はないかな。
先行造成…高低差がある土地なので余分な土を運び出す、残土処理の作業
乗り入れ…道路と歩道の開口部(縁石)を広げるのと、間口部分の側溝の蓋の設置
やる事は一緒なのに
45万も違うのか。
h社は先行造成と乗り入れは、完全に外注みたいでした。なので、この部分では値段交渉は無理です。
今月25日に、別のq社見積もりだしてもらうので、先行造成と乗り入れは
g社かq社に決めるかな。
外構業社を比較
しかし
外構って、家のイメージを大きく左右しますね。
h社正面

g社正面
2社の外構で全然別の家ですもんね。
でも、h社の門壁好きです。
タイルを貼った上から白で塗るとこうなるとみたいです。
コレは採用したいです。
無印の担当さんや設計士さんに、無印の家のイメージを上手に外構さんに伝えるには
何て言葉がぴったりですか?
と、質問してみました。
家が基本白なので、ナチュラルにもなるし、シンプルモダンにもなるし、北欧風というのも当てはまります。
という、回答でした。
ただ、ヨーロピアンでは…無いですね。(苦笑)
と、一言ばっさり。
ですよねーーー。
さいごに
外構のイメージを言葉で伝えるのは、家以上に難しいようです。
設計士さんがアドバイスしてくれたのは、グーグルの画像検索で好きな感じの外構の画像を
たくさん収取して、「こんな感じが好きです。」と、伝えるのが良いとか。
画像はずいぶん前から収取してるので、次回はそれを見せたいと思います。
あぁ、お金かかるなー。
q社の頑張りに期待します!!