皆さま、こんにちは
夏が終わろうとしています。.( •́ .̫ •̀ )
という訳で(?)ひと夏を終えようとしている庭について書いていこうと思います。
庭初心者ながら、芝に家庭菜園、花壇も頑張って手入れしてみた中で
この植物は、手入れが楽!
この植物は、虫に注意!
この植物は、増殖しすぎ…!
感動した、家庭菜園など感想をご紹介していきたいと思います。(^ω^)b
虫とか途中で出てくるので、苦手な方は戻るボタンを!!
梅雨の芝は、キノコにご注意
前回、芝についてご紹介した時に載せたこの写真…

お分りいただけただろうか…?
近寄って見てみると、キノコが生えています!!

調べてみると梅雨の時期に、芝にキノコが生えるのは良くある現象のようです。
原因は、
- 芝が長かった
- サッチが取りきれていなかった
芝生の刈り草や冬枯れした葉、古い根などが土壌の表装や浅い部分に堆積して層を成したものを「サッチ」と言います。
ジメジメした環境と、サッチが養分になってしまったのでキノコが大量に発生してしまったようです。
殺菌剤とサッチ分解剤を使用したらキノコは生えなくなりました。
ちょうど梅雨が明けたってのもあるかも(笑)
手入れのしやすいグラウンドカバー
駐車場の両脇にグラウンドカバーとして植物を植えています。
12月ごろはこじんまりとしていましたが…

春から、わんさか成長して現在はこんなにモッサリしています。


特にセダムはこれまでに3回くらい株分けしても、成長が早くボリュームもすごいです。
多肉植物が埋もれていますΣ(゚д゚ノ;)ノ
駐車場の反対側は、konnoの実験場です!ww
気になったツタ系の植物5種類を、植えてみて成長を観察しました。

【NG】管理しにくい植物
ヒメイワダレ草

生命力が強すぎます。
どこまで行くつもりだ君は…
パンダスミレ

7月ごろから毛虫が大量発生!
花は可愛くて良いんだけど、もう絶対に植えたくない。
プミラ
(パンダスミレの下に生えているのです)他のツタ系より繊細な印象。何度か枯らしてしまいました。
【OK】可愛くて管理しやすい植物
ディコンドラ
シルバーリーフが可愛い(。>ω<。)ノ
日当たりが良い所の方が発育が良かったです。
ワイヤープランツ
丸くてプチプチした葉っぱが可愛くって、日陰で育てても丈夫な植物です。
セダム系
生命力強し!
ほって置いても、どんどん増殖していきます。多肉植物と一緒に植えても可愛い。
花ななローズ(なでしこ)
品種改良 なでしこ ピンクキッス9cmポット花苗 [春苗予約]
手がかからず、花がこじんまりしていて可愛いです。
これにてkonnoの実験場は終了!
厳選された植物だけ残して、スッキリ!
空いたところは、秋に向けてコスモスを植えました。
感動した家庭菜園

育てた野菜と果物
- いちご
- 野イチゴ
- キュウリ
- オクラ
- ゴーヤ
- シソ
- セリ
- トマト
- パプリカ
- じゃがいも
- カモミール
- ミント
思い出すと、意外と育ててました。
これだけ育てて食してみて、来年も作りたいと思った物は意外と少ないです。(´・ω・`;)
感動した家庭菜園ベスト5
- スイカ
- トマト
- ゴーヤ
- じゃがいも
- ミント
上記は、来年も育てたいです。

さいごに
スイカは、息子に大好評でした。
この子はスイカが好きなのかと、スーパーのスイカを食べさせたところ…全然食べなくて(꒪⌓꒪)
庭のスイカしか食べない状態になってしまいました。
それほど美味しかったのかな?
庭初心者ですが、いろいろ試行錯誤してみてお気に入りの植物を見つけられました。
これから、お庭を造られる方の参考になれば幸いです。