外観・外構・庭

古い塀をケルヒャーでキレイにしてみた!

 

皆さま、こんにちは。

 

今回は 我が家の問題の1つである
古くて汚れた塀を高圧洗浄機でキレイにしてみました。

古いブロック塀

 

 

この塀は、おそらくこの団地が出来て(50年前)からある塀のようです。

 

 

家の両サイドに、同じように塀がありますが片方が我が家の所有物。
反対側は、お隣さんのものです。

 

お隣さんの塀を高圧洗浄するのは勇気がいるし、日当たりのいい方の塀はそんなに汚れていなかったので

我が家の方の塀のみキレイにしたいと思います。

 

 

 

古くて、新築とのギャプが凄い!

 

外構さんに、塀を新しくする事を相談したところ…

この塀を新しくした場合、70万と言われました/(^o^)\高い!

 

 

高圧洗浄機でキレイになると言われたので、実際にやってみました。

 

 

 

 

高圧洗浄機を使う準備

 

 

  • 高圧洗浄機

KARCHER (ケルヒャー) 高圧洗浄機 K2.010

 

 

外構さんが、貸してくれました。

 

<div class=”simple-box1″><p>

  • 汚れても良い服(カッパがおすすめ)
  • 長靴
  • 保護メガネ
  • マスク
  • 帽子
  • 養生ビニール
  • 板(お隣さんへの飛散を防ぎます)

</p></div>

 

完全防御して下さい!

本当に、信じられないくらい
苔まみれ、ヘドロまみれになります(`・ω・´)

 

雨の日にやった方が良いと思います。

 

 

 

 

ケルヒャーの洗浄力

 

実際に、やってる所は
とてもじゃないけど、写真に収めれなかったです。

カメラが苔まみれになってしまいます(´・ω・`;)

 

こちらが、Before afterです。

 

確かにキレイになってる!!

乾くともう少し白くなりましたよ。

 

 

飾りブロックは、高圧洗浄機を当てると、お隣さんに汚れが行っちゃうので
そこは避けて洗浄しました。

 

 

苔が生えていた所は、コンクリがボロボロになってました。

 

苔の根の力でしょうか?
すごいなー(´⊙ω⊙`)

 

 

 

広い面のBefore after

もともと土があった場所と色のムラは減ったかな?

でも、取れないシミも多々ありますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結論!

 

古い塀は、高圧洗浄しても古さは否めない!

 

苔でボロボロになってしまった場所もあるし、やっぱり左官した方が良いのかな〜(=3=)

 

 

左官するにも、とりあえずは塀をキレイにする必要があるので
出来は置いておいて、高圧洗浄をして良かったです。

 

 

高圧洗浄した後は、ブルーベリーを植えました。

手前の新品のブロックとの色の違い…w

植えたブルーベリーは、常緑樹タイプです。

古い塀を少しでも隠してくれる事を期待します。

 

 

まだまだ、古い塀との戦いは始まったばかりです!

ふっ高圧洗浄なんて、ウォーミングアップなんだから

 

コンクリートブロックめ、コノヤロー!!

絶対キレイに良い感じにしてやんだからなーー

 

古いブロック塀を左官でキレイにする【DIY】前編 皆さま、こんにちは。 今日から息子が保育園デビューです。 っと、言っても午前中までの慣らし保育ですが(´∀`∩ ...

 

今後もkonno家の活躍に乞うご期待!!

 

ABOUT ME
konno
夫/息子/むぎ(犬)の3人と1匹 2018年『無印良品の窓』の家が完成しました。 完成までの色々から、完成後の住みやすくなっていくまでを気ままに更新しています。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 無印良品の家へ にほんブログ村 インテリアブログ 北欧ナチュラルインテリアへ ブログランキング・にほんブログ村へ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.