お金の話

白物家電は全部揃えると100万するって本当?

ライフプランナーの方が

「白物家電を全部揃えると100万くらいしますよ。」

と、言っていました。

我が家も、新居を建てるにあたって白物家電を揃えようと思っています。

本当に100万円にもなるのか計算したいと思います。

新築の白物家電は、いくらになるかレッツ検証!

以後紹介する商品の価格は、

2018.1.24現在の価格.comでの最安値価格です。

冷蔵庫 Panasonic

画像をクリックすると商品が見れます。

NR-F503HPX-w[マチュア ホワイト]500ℓ  ¥229,798

NR-F503XPV-w[スノーホワイト ]501ℓ  ¥209,800

Panasonicの特徴は、電気モーターが冷蔵庫の最上部にあって、

取りづらい最上段の奥行きを狭くする代わりに冷凍庫と野菜室がフルオープンが可能に!

身長が低い女性におススメですね。

パーシャル室で食品長持ち!
共働きにとって、食品を解凍しなくても料理に取りかかれるのはかなりの時短になります。

この理由で、Panasonicの冷蔵庫が良いなと思いました(´▽`*)

洗濯機HITACHI

画像をクリックすると商品が見れます。

ヒートサイクル風アイロン ビックドラムBD-SG100BL

¥149,500

洗濯機は前回の洗面所の記事で触れましたね。
私の制服がカッターシャツなので、シワが少なく洗えるのが魅力的です。

おしゃれなドラム式洗濯機

デザインだけならPanasonicのキューブの洗濯機が、四角くて、シンプル素敵♡

エアコン三菱

画像をクリックすると商品が見れます。

6畳 MITSUBISHI
ビーバーエアコンSRK22TV

¥35,280

33畳MITSUBISHI
霧ケ峰MSZ-ZXV8017S-W

¥167,874

20畳を超すリビングにはダイキンが良いとの口コミが多かったですが、

たまたまこの前、喫茶店でダイキンのエアコンを見たんです。

…めちゃ大きい…。

業務用だからとは思いますが、大きさにビビってしまったので霧ヶ峰にしたいと思っています。

炊飯器 タイガー

炊きたてJPB-R100 5.5合

¥17,800

圧力IHで5.5合の中で1番安いという理由だけです。
キッチン収納には扉が付くので、どんなデザインの炊飯器でもOKです。

2018.5月 

炊飯器が壊れたので、こちらを購入してみました。

象印からの乗り換えです。

象印は側面にボタンや表示があったんですが、タイガーは蓋にボタンがあるんです。

蓋を開けたまま操作できないのが、まだ慣れません。

炊き上がりは早く、最速で27分でした。←すごく良い!

除湿機 コロナ

CD-P6317 7畳 コンプレッサー式
¥13,999

洗面所で利用するので7畳で十分です。

除湿機には、コンプレッサー式デシカント方式ハイブリットタイプがあります。

デシカント方式は室温が上昇します。

冬場は良いですが梅雨の時期は熱くなって使いづらいかと思ったので、
コンプレッサー式の物がいいと思いました。

電子レンジTOSHIBA

石窯ドーム ER-RD3000
¥49,882

最初ヘルシオが良いかなと思ったんですが、

蒸気を使うので庫内がベタベタになって毎回拭き掃除をしなければいけない

との口コミがありました。

良く思えば、毎回掃除できて焦げなどのこびり付きがなさそうで良いかもしれませんが…。

私には面倒に思えてしまいました。

TOSHIBAは、解凍の性能が良いのと、

オーブンが最高350度まで加熱できて焼き芋とかパンとか焼くのに良いなと思ったから選びました。

今のところ、上記の商品を購入しようかと考えています。

今、使用している家電もまだ使えるので いっぺんに買い替える事もないかなとは思っています。

新築の白物家電合計金額

でん!!

¥924,700円

わー。本当に100万近かった!!

ライフプランナーの方の、言う通り100万近くなってしまいました。

924,700円かぁ…。

ちなみに、冷蔵庫の新商品が出るのが9月付近です。

パナソニックの 2017年モデルですので、その付近になると安くなる可能性がありますので
引越しのギリギリまで待って買うのが得策かなと思っています。

ただ、皆さん考えている事は同じで
8月中旬から9月末頃に掛けて冷蔵庫の前のモデルが品薄になることもあるそうです。

引越し近辺になったら、小まめにチェックしてタイミングをみて購入できたらなー。

冷蔵庫と洗濯機、

夏に引っ越すので エアコンは必ず購入しなくてはいけません。

これ以上ローンを増やしたくないので、
それに備えて貯金がんばります!!

ABOUT ME
konno
夫/息子/むぎ(犬)の3人と1匹 2018年『無印良品の窓』の家が完成しました。 完成までの色々から、完成後の住みやすくなっていくまでを気ままに更新しています。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 無印良品の家へ にほんブログ村 インテリアブログ 北欧ナチュラルインテリアへ ブログランキング・にほんブログ村へ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.