皆様こんにちは。
今回は、窓の家のお風呂について書いていきたいと思います。
標準はTOTOサザナです!

(画像をクリックするとTOTO公式HPで商品を見れます)
TOTOのサザナS が標準仕様みたいです。
サイズは、
1616の1畳、1620の1.25畳、1216の0.75畳の3サイズです。
我が家は1616の、1畳の広さを選択しました。
オプションにはなりますが、
積水ホームテクノと、和光製作所のお風呂も選べるようです。
もともと、お風呂とトイレはTOTOが良かったので、
標準仕様で良かったです。(*´꒳`*)
無印オリジナルデザイン
お風呂の機能に関しては、標準の物で問題がなかったので
オプションはほとんど付けていません。

(クリックすると拡大できます。)
通常のサザナお風呂だと、鏡やシャワーが取り付けられている正面壁のアクセント壁柄が選べますが
無印オリジナルデザインの場合、全ての壁が真っ白です。
浴槽は4つの中から選べる
- スクエア浴槽
- ラウンド浴槽
- クレイドル浴槽
- ワイド浴槽(1621の1.25畳のみ)
から選べます。
【スクエア浴槽】

(出典https://jp.toto.com/products/bath/sazana/parts/bathtub.htm)
モデルハウスはこの浴槽でした。
スクエア浴槽はデザイン的にはスッキリしていてカッコいいですが…
浴槽を洗う際に四隅にスポンジが入りにくそう!
洗い辛そうなので、なしかな。
【ラウンド浴槽】

(出典https://jp.toto.com/products/bath/sazana/parts/bathtub.htm)
ラウンド浴槽は、段差が便利なような…使い勝手に制限が出そうな印象でした。節水をしたい方にはおススメだと思います。
【クレイドル浴槽】

(出典https://jp.toto.com/products/bath/sazana/parts/bathtub.htm)
無難なクレイドル浴槽にしました。
ゆりかごに包まれるような新感覚でフィット感がすごいらしいです。
どんなものか、期待します!
オプションはコレを付けました。
収納棚3段 ¥3,600

(出典https://jp.toto.com/products/bath/sazana/parts/mirror.htm)
こんな感じの収納棚を、3段付けてもらうようにしました。
子供が大きくなった時に、親と同じシャンプーを使いたく無い!
なんて言ってきても、対応できます(笑)
ワンコをお風呂でシャンプーするので、ワンコのシャンプーや泡だてネットなど、
なにかと お風呂用品が多いので、きっと活用できると思います。
ランドリーパイプ ¥2,800

(出典https://jp.toto.com/products/bath/sazana/parts/ceiling.htm)
室内で洗濯を干すときに、
浴室の扉を開けて洗面所と、つなげて乾燥機をかけようと思っているので
浴室にランドリーパイプを付けました。
バスタオルハンガー2本 ¥4,500
浴室の開戸にバスタオルを、上下2枚かけれるように取り付けました。
基本は開き戸に1本取り付けるようですが、
確認してもらって2本も取り付け可能との事でしたので、お願いしました。
4人家族になる事を想定して
開き戸にバスタオルを2枚と、浴室内のランドリーパイプに2枚かけれるようにしたいと思います。
さいごに
付けたオプションは上記の3つでした。
正直、今まで良いお風呂のある家に暮したことがないので
標準仕様でも十分満足のいく内容です。
これから、子供と一緒にお風呂に入るようになりますので、
冷たくない&少し柔らかい、ほっカラリ床は本当に助かります。
以上、無印の お風呂についてでした!