実は、最終確認が3月4日に予定でしたが、まだ最終確認に至ってません!
すでに、先行工事が始まっているんですが、
ここに来て、金額が50万アップするかも!((((;゚Д゚)))))))
トラブル?水道管の太さが不確か!
我が家の土地は、住宅街の中の一画なので水道管はもともと通ってます。
家に引き込むのは簡単で費用もかから無いのですが…
問題は、その太さなんです!
工事が始まる前に、無印良品の担当さんが市の方に確認は、してくれてました。
ただ、市の担当者が
って!(゚o゚;;
資料が曖昧って、どうゆうこと!?
もし、水道管が20mm径だったら、費用はプラスされません。
でも、水道管が13mm径だった場合
道路に埋められている本管をサイズアップして、家に引き込む必要があるとの事。
その工事が50万ほどかかるそうです!!
サイズアップせずに、そのまま13mmで引き込むと、水圧が弱くなり
2階のトイレが流れにくくなってしまうそうです。
困ったよ!(゚o゚;;
ただ今、先行造成真っ最中ですが
その横で水道管の調査をしてもらってます。
結果は今週末の打ち合わせで教えてもらえます。
どうか、
太い水道管が通ってますように(>人<;)
セカンド手洗い場を設置するか悩んでます。
もう、最終確認の時期になって
今さら?って感じですが…
ずっと、引っかかってたんです!
今のアパートは、1階に洗面所とお風呂があって、
2階に台所があるんですよね。
だから、加湿器、アロマディフューザー、ワンコの水飲み機がどこにあっても
水に困ることは無いんです。
これが新しい家になったら、
2階に加湿器やワンコの水飲み機を置いたら
毎日、1階の洗面所で水をくむ必要があるんです。
そのくらい、往復したら良いかなと思ってましたが
やっぱり、面倒ですよ!
今でも、加湿器に水を入れるのが面倒だと感じるのに
これが1階まで行かなくちゃいけないと思うと…
2階にも、手洗い場欲しい_:(´ཀ`」 ∠):

こんな感じの簡単な手洗い場をクローゼットの中に取り付けたい。

その旨を、無印の担当さんには伝えましたが
服を置くクローゼット内に水回りを持ってくることは、おススメ出来ません。
って、言われちゃいました。
トイレの中に設置するのを進められました。
トイレの中に置くオプションの物がこちら。
TOTO(トートー)
壁掛手洗器(角形)
LSH40BAPS

加湿器のタンクに水を入れるには小さいかな。
蛇口が90度回転したらタンクに水を入れやすいかも……回転しなさそう。
クローゼットの中って、そんなにダメなのかな?
めっちゃ悩んでます!
次の打ち合わせの時には、決める予定ですが
まだ、私と息子は打ち合わせに参加できません。
それまでに、夫婦でどうするか決めておかないとです。
あぁ、どうしよう?
「資料が曖昧で、水道管の太さが分かりません。」