水道管と同じ時期に悩んでいた、手洗い場についても
悩みに悩んで、
答えを出しました!
手洗い場はトイレ内に設置!理由は?
はい。
結局トイレ内に手洗い場を付けることにしました。
手洗い場を使う目的
夫婦共通
- 加湿器に水を入れたい。
- アロマディフューザーに水を入れたい。
- 赤さんのオムツ替えで手が汚れた時に洗いたい。
- ワンコの水飲み機に水を入れたり、機械を洗いたい。
後から出てきた希望
- 顔を洗いたい。
- 歯を磨きたい。
クローゼット内に手洗い場を置くかも
と、考えたら
目的も増えてしまいました。
使い方のデメリットを考える
夫婦で相談してクローゼット内に手洗い場を設置する方向に傾いていた時
冷静に、デメリットを考えました。
ワンコの水飲み機は1階と2階で必要なのか?
機械が2つになるという事は、機械に取り付ける
浄水フィルターも2つになって、今より頻繁にフィルターを交換しなければいけない。
水は毎晩器に水を入れてあげることにしました。
歯を磨きたい
実家の私の部屋には、小さな手洗い場がありました。
朝晩の歯磨きに利用していたのですが、梅雨から夏にかけて
排水口から悪臭がする事がありました。
原因は、歯磨き粉や食べカスでした。
手洗い場は
私の部屋にあったので、
使う人間は、ほとんど私だけでした。
朝使用して、夜に使用するまで14時間の間は水が流れない状態。
朝の汚れが排水口にこびりついて、カビていました。
寝室とクローゼットを区切る壁はありません。
寝るときに臭いって嫌ですよね…
デメリットを考えた上で
もう一回、目的を再確認しました。
手洗い場を使う目的
- 加湿器に水を入れたい。
- アロマディフューザーに水を入れたい。
- 赤さんのオムツ替えで手が汚れた時に洗いたい。
ワンコの水飲み機に水を入れたり、機械を洗いたい。
後から出てきた希望
- 顔を洗いたい。絶対じゃない
歯を磨きたい。
この使い方なら、トイレの中でもいいんじゃない?
クローゼット内に手洗い場を置くと
ものすごく便利になる可能性が有りましたが、
冷静にコレは必要なのかと考えて踏み止まりました。
手洗い場をトイレ内にした方が、家族全員が使いやすいかもしれません。
無印のトイレ内手洗い器
オプションで選べるトイレ内手洗い器は3種類です。

その他、施主支給も可能ですが、
水回りの施主支給は水漏れのトラブルの可能性があるので、積極的にはやりたく無いそうです。
我が家は、一番シンプルな

こちらで、お願いしました。
加湿器の水が入れやすいように
蛇口部分が、回る もしくは伸びるパーツと
交換が可能か、確認してもらっています。

TLC32ER 63,900円(税込 69,012円)
ひとまず、悩んでいたことは解決しました。
両方ともお金がかかる結果になってしまったのが残念です。
1階のタンクレストイレは間取りを工夫して、手洗い場を付けずに済んだので
浮いた分が2階に付けれたとポジティブに思うしかありませんね。