MENU

DIY

DYLON(ダイロン)プレミアムダイで無印のソファカバーを染めてみました。

 

皆さま、こんにちは♪
konnoです(´▽`*)

今回は、2年間なんども洗濯しまくって色落ちしてしまったソファカバーを染めてみようと思います。

100均アイテムを駆使して、浴槽を汚さず染める方法をご紹介します!

色落ちしてしまったソファ

購入当初
2年後

なぜ、ここまで色落ちしてしまったのか (っω-`。)

もう、心当たりしかありませんw

おそらくオキシ漬けがダメだったのですね。

【見学会までに】ソファとラグをお洗濯しました。 皆さま、こんにちは(´▽`*)konnoです。先日、無事見学会を終え久しぶりにブログ更新です。我が家は入居2年目になります。ありがた...

汚れかと思ってたのは、ソファカバー自体の色ですよー!(゚ロ゚)

それに気づかず、オキシ漬けは2回くらいしてしまい…現在はこんな色に

もはや、別のソファ。

ほぼ白になったせいで、食べこぼしのシミが目立つ!!

染色で使用した物

DYLON(ダイロン)プレミアムダイ

1袋で250gまでの繊維が染色できるよう。3人掛けのソファ +オットマンで、だいたい2kgなので8袋購入しました。

グレーベージュに染めたかったので、ペブルベージュを8袋。1袋だけベルベットブラックにしてみました。

 

100均で用意できる物

  • ゴム手袋
  • レジャーシート180cm正方形×2枚
  • 粘着布テープ
  • 塩2kg

レジャーシートを広げて布テープで裏表貼り付け繋げます。
ハトメの穴もしっかり塞ぎます。

浴槽に染め液が付かないように養生します。

ソファカバーを染めていく

ソファカバーは軽く洗濯して汚れを取り除きます。
濡れた状態にしたいので、脱水は途中で止めました。

染色液の準備

プレミアムダイ1袋に対して500mlのお湯(40℃)で粉をよく溶かす。

8袋だから、4Lのお湯をお鍋に入れて、泡立て器で粉を溶かしていきます。(菜箸を使って混ぜると、菜箸が染まります。←)

お風呂には、約48Lのお湯に2kgの塩を溶かします。
塩お湯に染色湯を入れよく混ぜます。

 

染めるものを投入

染めるものを広げて入れ、15分しっかり混ぜます。

染色液から出てるとムラになるので、液に沈めるように混ぜました。

空気が入ってると、浮いてきてしまうので、握り潰すように空気を抜くと沈んでくれました。

10分置きにカバーを持ち上げたり、かき混ぜながら45分つけ置きます。

 

染液を排水する

お風呂のセン付近のレジャーシートを破り排水します。

レジャーシートのおかげでお風呂の被害は最小限になりました。

すぐにキッチンハイターでスプレーして、綺麗になりました。

コインランドリーで洗濯乾燥。

ゴミ袋に入れてコインランドリーで洗濯乾燥しました。
本当は、水洗い→脱水→陰干しですが、今日中に終わらせたかったので省きました。

染めた仕上がりは?

こんな感じになりました。


。:゚(;´∩`;)゚:。ムラになっておる!

ビンテージっぽい。


グレーベージュに仕上げたかったのに、緑?ベージュ?

思ってたんと違うーー!/(^o^)\

原因を分析する

ムラになった原因

45分つけ置きの間、混ぜたり持ち上げて向きを変えたりしなかったから。

染色粉をよくかき混ぜ無かったから。

緑っぽくなった原因

ペブルベージュとベルベットブラックを混ぜたから。
ベルベットブラックは、青色を濃くして黒にした物のようでした。

ベージュは、黄色を含み青と混ざる事で緑が生まれてしまったのです。(´・ω・`;)

まとめ

ムラはいいとして、緑っぽくなったのはショックでした。.( •́ .̫ •̀ )

公式ホームページでは、ムラになったらまた同じ色で染め直すと目立たなくなると書いてありましたが、緑は直るかな?(笑)

今まで使っていたクッションが似合わなくなった。_(:3 」∠)_
頑張ったのに、思ったようにならないと凹みますね。

konno家の失敗が、皆さまの成功につながる事を願っております。

 

では、また次回の更新もお楽しみに⭐︎

ABOUT ME
konno
夫/息子/むぎ(犬)の3人と1匹 2018年『無印良品の窓』の家が完成しました。 完成までの色々から、完成後の住みやすくなっていくまでを気ままに更新しています。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 無印良品の家へ にほんブログ村 インテリアブログ 北欧ナチュラルインテリアへ ブログランキング・にほんブログ村へ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.