家づくり

コレって本当に必要?無くして良かったもの

皆さま、こんにちは♪
konnoです(´▽`*)

めっっっちゃ!!お久しぶりの投稿です!
いつぶりって…3ヶ月ぶり?!
何があったのかは、この記事の後半で …(っω-`。)

では♪今回は住み始めて

Konno
Konno
あれ?無くても良くない?ってか、無い方が快適!

っと、思った物を公開していきます。

三角コーナー

料理中に出た生ゴミや、食べ残しを流したり、私的には絶対必要と思っていました。

でも.( •́ .̫ •̀ )ヌメリとかカビが〜!
なるべく、掃除しやすいようにとステンレス製の三角コーナーを使用する工夫をしていました。

それでも、三角コーナーの下は変色するし!三角コーナーってシンクの中で地味にかさばる!

って、事で思い切って撤去しました。

 

そのかわり、新たに取り入れたのはニトリの『置くだけ水切り袋 S』

(出典https://www.nitori-net.jp/ec/product/8987963s/

ホームセンター、ドラックストアや100均の商品を試しましたがニトリが1番自立してくれる!
食べ残しを水で流しながら水切り袋へ入れるので、ヘタって倒れる事が無いのが重要です。

あとポイントはSサイズという所!
他にMサイズもありますが、大きいとついついゴミを溜め過ぎて臭う。

そしてこのSサイズ、bosの消臭袋Sサイズにスッポリ入るんです。

この方法で捨てると、生ゴミ臭が全くしなくてとってもオススメの組み合わせです。

キッチンマット

汚れ防止の為に引いていたキッチンマットですが、こまめに洗濯出来ないし逆に不衛生?っと思い無くしました。

やっぱり、油汚れとか水が飛びますが 我が家は無垢材の床では無いので気にしない。(笑)

むしろ、汚れた事が分かりやすく目に付いたらクイックルワイパー(ウエット)で掃除するようになりました。

水切りカゴ

水切りカゴはアパート時代に使用していました。

新居に引っ越してからはティータオルを水切りカゴの代わりとして使用しています。
生地がしっかりしていて、吸水性も申し分なく毛羽立たない!
他に浮気出来ません(´▽`*)

 

食洗機をメインで使っていて、手洗いの物がそもそも少ないのでティータオルで事足りています。

トイレブラシ


今のご時世、便器の中をゴシゴシしなくてもキレイになる便利グッズがいっぱいあります。
そんな便利グッズに、頼りまくる!

意外とトイレブラシ要らない?と思い処分しました。

でも、もしもの時の為にトイレに流せるブラシを常備しています。
使い捨てゴム手袋と流せるブラシで掃除して使い終わったら、捨てるというようにしています。

最近の出来事

ここからは、私事になりますので興味の無い方はブラウザーバックを…

この度、私konnoは…
赤さんを授かりました(´∀`∩

3年半 望んで、やっと(涙)
以前の記事で、私がリウマチ を患ってる事を書きました。

あらためて、自己紹介と近況報告 皆さま、こんにちは konnoです。 ずーっとdiy記事を書いていましたが、ちょっと休憩的な記事です。 最近の私の仕事...

リウマチ の症状が落ち着いてきてくれたおかげで授かれたのかなっと思っています。

9月から今まで↓

  1. 息子の時より悪阻が辛く、仕事を1週間休ませてもらったり
  2. 悪阻がやっと終わったと思ったら、風邪をこじらせ3週間引きずったり
  3. インフルエンザの予防接種を打ったら、体調を崩したり
  4. 息子が喘息で1週間入院したり(喘息とハッキリ診断される)
  5. 私は寝不足とストレスで扁桃腺にウイルスが入り扁桃腺炎になったり←イマココw

 

夫と義母の協力で24時間の付添入院は乗り越えれましたが、体調が優れない3ヶ月でした。
おかげで、家は今荒れ果てています。:゚(;´∩`;)゚:。

片付けたいのですが あまり無理をすると、不正出血なんて事もあって思ったように出来無い状態です。

息子の時は不正出血なんて無かったのに、今回はちょくちょく出血しちゃうんですよね。
安定期に入っても、心配です。

 

あまり無理をしないように、家の中を整えていきたいと思っております。
更新ペースが以前にも増して不定期なりますが、ブログの記事にしたい事はたくさんあります!

またぜひ次回の更新もお楽しみに⭐︎

ABOUT ME
konno
夫/息子/むぎ(犬)の3人と1匹 2018年『無印良品の窓』の家が完成しました。 完成までの色々から、完成後の住みやすくなっていくまでを気ままに更新しています。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 無印良品の家へ にほんブログ村 インテリアブログ 北欧ナチュラルインテリアへ ブログランキング・にほんブログ村へ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.