皆さま、こんにちは(´▽`*)
1ヶ月ぶりの更新ですね!
お元気でお過ごしでしょうか?
konnoの職場は営業自粛で、接客業なのにゴールデンウィークを家で過ごす事になっていました。
ゴールデンウィークが休みだなんて、育児休暇以来です。
せっかくの夫との休み!ずーっと手がつけられなかったクローゼットを整理とタグ付けをしました。
タグは前回の記事で紹介したタグです。

仕上がりは、いかに…⁉︎
ウォークインクローゼットの現状
引っ越してから、造作棚を作ったりして使いやすくしてきましたが、枕棚の上は当時のままです(笑)
とりあえずIKEAのSKUBBに、色々詰め込んでいますが 全く中身が分からない状態(´;ω;`)
探したいものがどこに入ってるか分からないので、全部中身を開けて確認する有様でした。
もう、そんな状態は打破したいっ!!
がんばりますっ!!(`・ω・´)ノ
SKUBBの追加分を組み立てる
1月に大阪のIKEAに行った時に買って、そのままになっていたSKUBBを組み立てましょう!

組み立ては、とっても簡単です♪
我が家の枕棚は設計の手違いで、当初の予定より10cm上に設置されました。
当初の予定通りだったらSKUBBが立てて収納できたのですが、残念。
2つ重ねて収納する事にします。
枕棚の物を全部下ろして整理
夫と一緒にやりたかったのは、力仕事っていうのもありますが、どこに何を仕舞ったか何となく分かって欲しいと言う目的もありました。
2人で相談しながら、グループ分けしてタグをつけました。
- 冠婚葬祭のセット
- 赤ちゃん用品
- マタニティー用品
- スポーツ用品
- 旅行鞄
- イベント物
- クリスマス飾り
使う頻度が少ない物を奥の下へ、1年に1回は使う物は手前の上に配置する様にしました。
タグに中身を記入します。
タグの裏にはテプラで中身を記入します。

テプラの幅が思ったより太かった(笑)
枠からはみ出るので、ハサミで切りました (っω-`。)
タグは、SKUBBのチャック部分に付けました。2段重ねて収納するスタイルには、この付け方がオススメです。
整理完了です!
ついでに、カバンの収納も少し整頓しました。


クローゼット入った時にスッキリした感じになったと思います。
枕棚の上もキッチリ、隙間なく有効活用できました。

そして何より 中に何が入っているか、すぐに分かる!!
コレが1番大きい!!Σ(‘ω’o)
さいごに
カバンの収納は、見た目は あまり気にして無かったのですが、鞄の紐が絡んだり垂れたりして扱いにくく感じたので箱に詰めるスタイルへ変更しました。
形崩れが気になる鞄だけ、ファイルボックスに立てて収納してます。
でも、結果的に見た目がスッキリしてやっぱり気持ちがいいです。( •̀ .̫ •́ )✧
ゴールデンウィークは他にも色々普段出来なかったことをしました。
その中の一つ、ネット環境について次回は書いていきたいと思います。
次回もお楽しみに⭐︎