皆さま、こんにちは!
入居前のWeb内覧会はいかがでしたでしょうか?
私は記事を書いていて、
あぁ、もっと写真撮っておくんだった(´;ω;`)と、後悔しっぱなしでした(笑)
それを、反省してDIYの様子を写真に収めました!
ということで今回は、住み始めてから行ったDIYについてご紹介したいと思います!
トイレットペーパーをお洒落に収納

1階のトイレの収納は、とても小さい!
掃除用品、スプレー、女性用品を収納したらトイレットペーパーを入れる所が無い!/(^o^)\
なので、トイレットペーパーを収納出来る棚を設置します。
room clipで知った、こちらの商品

(出典https://www.gnr8.jp/products/cloud-toiletpaper-holder?variant=12577559085122&utm_campaign=gs-2018-10-05&utm_source=google&utm_medium=smart_campaign&gclid=Cj0KCQiA2o_fBRC8ARIsAIOyQ-mU6NvTWmqUtZVZ8YITzpOJaVbMdRsTDi-4Q2bogq1xUziLM_vZz_4aAqVFEALw_wcB)
GENERATE DESIGNさんで購入しました。
Cloud Concrete Toilet Paper Holder
こんなに、お洒落にトイレットペーパーを収納出来るとは…!
人気のようで、届くまで2〜3週間かかりました。
パーツは2種類と、とても簡単です!
まず、取り付ける場所に付属の金具を取り付けます。

穴あけ位置は、説明の紙を使って印を付けました。
結構長いボルトを使用するので、下地もしくはアンカーが必要です。
本体の裏に、両面テープを剥がします。

この両面テープで壁と固定されるの?
と、心配でしたが 意外と平気でした(´▽`*)
両面テープが壁にしっかり密着するように押します。
これで完成です!
(夫がやってくれたので)見てる分には簡単そう!

15分くらいで取り付けれました。
トイレットペーパーは、MAX15個置けましたが不恰好だったので6〜8個置くようにしています。
どうでしょう?
お洒落になったかなΣ(・ω・ノ)ノ?
洗濯ハンガーをお洒落に収納
洗濯ハンガーって、どこに収納したら良いか迷いますよね(´・ω・`;)
前のアパートでは、外の物干し竿に掛けっぱなしでしたが
汚れが気になるし、外でハンガーに掛けてると蚊に刺されるし、日焼けするし…_(:3 」∠)_
メリット無いな〜。
という事で、室内でハンガーに掛けてから外で干すというスタイルで行こうと思います!
ハンガー収納について、調べたまくったら こんな商品を見つけました!
アイアンのバーハンガー
ハンガーが壁に当たらないように奥行きのある物です。
取り付けてみました!
じゃん(`・ω・´)ノ


設置した場所は洗濯機の横の壁です。
ハンガーは20本、ズボンハンガーが10本掛かって、まだ余裕があります。
収納力は、バッチリ( •̀ .̫ •́ )✧
見栄えも良いかと!
この商品も、まあまあ太いボルトを使用するので、下地もしくはアンカー必須です。
もう少し書きたいですが、場所がバラけるので今日はココまで!
新築なのに、
壁に穴あけまくりです(笑)
夫がよく言うのが「もっと、上等な電動ドリル買えば良かった。」です。
下穴を開けないと、石膏ボードが割れる恐れがあります。
『パワーがあって、キリのサイズが豊富』な、ドライバーがおススメですよ!
あと、水準器と下地センサー!
この3つは、家具取り付けにはマストだと思います。
時間とリスクを削減できます!
ケチって、アルゴートを組んだら めっちゃ大変でした。(夫が…w)
では、次回はリビングのDIYをご紹介したいと思います!
どんどん風穴開けていくので、お楽しみに☆