MENU

初めての方へ

なんで無印良品の家を選んだの?に、答えます!

前回の記事で

どこのハウスメーカーさんにするか、いろいろ書きましたが…

結局どこのハウスメーカーが良いの?特徴まとめ 私たちの場合、「無印で家を建てたい!」 という思いがあって家づくりがスタートしました。 でも 一応他のハウスメーカー...

やっぱり私達は、無印良品の家が良い。

という結論になりました。

無印良品の家を知ったきっかけ

私が高校生くらいの時でしょうか、
父に難波和彦さんの『箱の家』を教えてもらいました。

難波和彦+界工作舎

難波和彦氏は、長年にわたって実践してきた「箱の家」の発展型を提案している。

素材や工法をシンプルにした一室空間は、間仕切壁をもたない。

個々のスペースが、完結せずにゆるやかにつながっている。

高校生の私には、とても新鮮な考え方のデザインと感じたのを今でも覚えています。オンリーワンの家では無いけど、誰にでも、いつでも使いやすい家に魅力を感じました。

女子高校生に難波和彦さんの話をするって、冷静に考えたら、おかしいですよね(笑)

そんな、建築が好きな父が見つけてきてくれたのが、無印良品の家でした!

後日、父から無印良品の家の冊子を渡されました。

(無料で資料請求出来るので、気になる方は取り寄せてみてください。)

無印良品の家資料請求(公式)

10数年後に、無印良品の家のカタログを見た時に その時の事を思い出すような、シンプルさと空間づくりがありました。

それが、無印良品の家との最初の出会いでした。

後から知りましたが、無印良品の家 のデザインに難波和彦さんも、携わっていたようです。

普段から無印の商品のデザインは好きだし、いま使っているソファとベッドは無印の商品だったりします。

冊子に載っていた、家のデザインも好きな感じ!

特に 窓の家!

ザ・家という感じの三角屋根の白い家は飽きがこないシンプルなデザインでした。

意外と、耐震や断熱、長期優良住宅(?)なんかすごそう。

「これでいい。が、ちょうどいい」が決め手

実はハウスメーカー選びは

一条工務店と 悩んだんです。本当に一条はすごかったんですよ!

空気浄化システム、全室床暖。

世帯に合わせた完全オーダーメイドのプランニング…見学会で、見た家はキラキラしてましたね〜!

Konno
Konno
でも、私達に本当に必要かな?

 

この記事を書いていく頃にはもう間取りを決めている最中なんですが、決めることはもちろんいっぱい。

間取りの自由度、ドアの色、壁紙、コンセント、窓の種類… これ以上決めることがあったらパンクします(笑)

 

無印のある程度決まっているプランから選ぶので十分です。

むしろ考えつくしたシンプルな間取りは素人がグチャグチャ考えるより洗礼されている気がします。

オリジナルデザインを考えたいと思ってない私達には、オーダーメイドのプランニングは宝の持ち腐れでした。

相談会に行ってみた

無印良品の家では、
初めての家づくり講座 というのを開催しています。

無印で家を建てるのを考えている人でも、他のハウスメーカーで建てる予定の方も勉強になる内容だと思います。

 

テーマは全部で8講
  1. 家づくり初心者相談
  2. 資金計画
  3. 土地探し
  4. 住まいの実例
  5. 設計建築知識
  6. 長期優良住宅
  7. 建物の構造
  8. 快適温度の家づくり

ここで教えてくれるのは、ローンをいくら組むと月々いくらの返済額になるのかというシミュレーションだったり。

耐震性とか、長期優良住宅とはなんぞ?とか、土地の選び方とか

私達初心者にマンツーマンで丁寧に教えてくれました。分からない所はその都度質問できて良かったです。

8講座があるので、1回では全部お話は聞けないので何回かに分けた方がいいです。_(:3 」∠)_

全部受けなくても良いと思います。

※講座を受けたからといって、営業から電話がかかってきたりしないのも◎

他のハウスメーカーの営業の人って、ライン教えてくれって言うし、電話しつこいし( ゚д゚)
気に入ったらこっちから連絡するっての!

ネットの情報を100%信じない!

ネットで  「無印良品 家 評価」   と検索したことがあります。

ある記事で

外張断熱という構造躯体の外側に断熱材を張り上げる方法を採用しています。その断熱材ですが、
発泡プラスティック系断熱材である硬質ウレタンフォームの厚み30mmを使っています。厚みが30mmということは、一般的に使われるグラスウールだと、65mm相当。地場の工務店の方とお話する機会が多いのですが、
最近は、グラスウールを100mm入れるのが一般的ですが、それに比べるとなんだか頼りない性能ですね。

と書かれていました。講座を受けていたから、疑問に思えましたが…

えぇー!?グラスウールを100mm入れる方が良いと?

グラスウールって安い断熱材で上手に設置出来ればコスパの良い断熱材ですが、上手く設置しないと結露して壁の中がカビるんですよ。

一条工務店でもグラスウールは使わないと謳っていました。

しかも無印は内断熱と外断熱を採用しています。

間違ってますよ!(無印のグラスウールについて調べ直しました!私が間違っていました。)

グラスウールは悪役なのか?調べてみた。 ハウジングセンターへ見学に行った際、 「ウチはグラスウールを使用していません!」と自慢気に話してくれた営業マンがいました。...

 

検索結果の上位に上がってくる記事でも、間違った内容だったりします。まあ、それがネットですよね。

正しい設備などは、やはり資料請求するとか、見学に行って 自分で確認するべきと思いました。

さいごに

私達は 無印の講座を受けて、無印良品の家 良いなと思えたし

他に行ったハウスメーカーと比べた設備の程度が、私達の好みに合っていると思えたので

無印の家に決めました!

ABOUT ME
konno
夫/息子/むぎ(犬)の3人と1匹 2018年『無印良品の窓』の家が完成しました。 完成までの色々から、完成後の住みやすくなっていくまでを紹介しています。 2023年からは、住み慣れた家を貸し出し中国の在中。しばらくは、新規記事は停止しています。 過去記事更新や、DM、コメントはチェックしています。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 無印良品の家へ にほんブログ村 インテリアブログ 北欧ナチュラルインテリアへ ブログランキング・にほんブログ村へ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.