皆さま、こんにちは。
息子が普通に保育園に行けるようになって、久しぶりの1人の休日です♪
もしかして、3ヶ月ぶり?…はぁ、嬉しい (っω-`。)
今回は、キッチンのレンジフードのフィルターを変えた事について。
なになに?毎日料理する方は、1ヶ月に1回交換する……
ん?半年放置してましたよ(笑)
前は、1年半放置してましたから ずいぶんと成長しましたよね!(`・ω・´)ノ
後は、キッチンの背面収納の棚やポストの上も掃除した様子をご紹介します。
スターフィルターの効果やいかに!?
半年前に、レンジフードのフィルターをスターフィルターに変えてみました。

さて、オープンっ!!

茶色い!Σ(゚д゚ノ;)ノ
しかも、よーく見ると 油が滴り落ちそう。

実はこの写真のフィルターの裏側には、小さな虫がいっぱい付いていました。(絵的にアウトだったんで、写真は控えます。)
換気扇が止まっているときに、外から虫が入ってきていたという事!
外からの虫の侵入を防ぐ効果もあるんですね!!!
わー……。( ˙-˙ )次はもっと短いスパンで交換しよう…。
もう、新品のフィルターが白すぎて写真に映らないww
枠の汚れ
枠は、ベタベタだったものの ウタマロを吹き付けて拭くだけで綺麗になりました。
整流板の汚れ
カバー(整流板)もウタマロを吹き付けて、数分放置して洗い流すだけで綺麗になりました。
シロッコファンの汚れ具合
1番驚いたのは、シロッコファンがベタベタしてなかった事!!
フィルターより後ろに油汚れが入ってない証拠ですよね(゚ロ゚)
この前の時は、シロッコファンの掃除が1番大変だったんですよ。
今回は全然汚れていなかったので、アルコールで拭くだけで済みました。(´▽`*)
我が家の換気扇は297×400のサイズを使用しています。
ガスコンロの隙間汚れをガードを交換

ダイソーの隙間汚れガードをリピートして使っています。
いつ見ても欠品中だったんですが、やっと購入できました!
パッケージがリニューアルされていました。色は白とグレーの2色ありましたよ。
古い隙間ガードを取ると、結構汚れていてビックリΣ(‘ω’o)
パパッと新しい物に交換しました。
適度な細さで、目立たないのが良いです。

諦めていたワイヤーバスケットの擦れた跡
以前、ワイヤーバスケットの失敗についての記事を書きました。

なんと、あの記事を読んでくださったS様が、良き掃除アイテムを教えてくれました(づ-̩̩̩-̩̩̩_-̩̩̩-̩̩̩)づ 神っ!!
「うろこが取れる」という名の物
本来は、キッチンや車のガラスの水垢や鱗を除去する商品のようです。
溶剤を付けて、ラップで擦ったところ…
何という事でしょう!

傷だと思ってたのが、あっという間に消えました!!
汚れだったのね!!(´⊙ω⊙`)
ついでに、ポストの上に付いてしまったサビの跡も擦ったらほぼ消えました。

めっちゃ万能っ!!
少量でも伸びが良く、棚3枚とポストを掃除しても 大さじ2杯くらいしか使用しませんでした。
これからも、お掃除で活躍しそうな予感です(p`・ω・´q)
さいごに
S様!良いものを教えてくれてありがとうございました!
なんと、S様も窓の家仲間なのです。
嬉し過ぎることに、私のブログを読んでくださっていてDM頂いたのが出会いでした。
何回か連絡を取り、お互いの家が近いことを知り…
S様のお家にお邪魔させていただきました!!。:゚(;´∩`;)゚:。ブログをやっていてこんな素敵な出会いがあるとはっ!!
引っ越し前の忙しい時期に、時間を作ってもらい感謝の極みでした。
そんでもって、まー 素敵なお家でした。洗濯→収納→出かける準備→下駄箱までの導線が神ってましたね。
ルームツアーしていただきましたよ♪
短い時間でしたが、ほんとーに楽しかった。家の事を同じ熱量で話せるお友達が周りに居ないので、話してて めっちゃ楽しい・:*+.(( °ω° ))/.:+
また、S様とお話しした「窓の家あるある」も、いつか記事にしたいなー。
では、また次回の更新をお楽しみに⭐︎