こんにちは。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
私は緊急事態宣言が解除されて、職場の営業が再開しました。( ´ ▽ ` )
休みモードから、仕事モードに切り替えるのが大変です(汗)
今回はスマホの電波について!
やっと解決しました。むしろ1年8ヶ月の間、電波入らん問題について悩んでいたと思うと 行動するのが遅すぎますよね。( ˙-˙ )
窓の家は電波が入りづらい?
窓の家に住む様になってから、スマホの電波が圏外になる事が多々ありました。
多々…というか、圏外じゃ無い事の方が珍しいくらい。(笑)
地域的なせいかなと思いましたが、家の外に出ると電波はフルに立ちます。
リビングのウッドデッキに出た時の電波状況↓
こんな状況でしたので、会社からの電話や友人、家族からの電話は庭へ出てかけ直していました。(笑)
家の中でも、窓を開けると電波が入るような、変わらないような…
雨の日の電話は家の中を電波探してウロウロしていましたよ。_:(´ཀ`」 ∠):
我が家のスマホ事情
2016年から夫婦でマイネオを使用していました。
その当時は、格安SIM会社は今より少なかったように思います。
- auの回線を使用
- 基本使用料 1,510円/1人
- オプション 夫のみ10分通話無料 850円
月の料金4,500〜5,000円/2人
私が仕事や保育園へ電話する事が多い月は通話料が結構かかっていました。
Y!mobileに乗り換えよう
auの回線は電波が入りづらい事は分かっていましたので、それ以外の回線を使っている格安SIM会社で検討しました。
父がSoftBankを利用していて、我が家に遊びに来た時も電話が鳴っていたの思い出してSoftBank回線だったら電波が入るだろうとY!mobileに決定。
- SoftBankの回線を使用
- 基本使用料 2680(光セット割-500)
- オプション無し
月の料金 4360円/2人
オプション無しで10分無料通話が付いてくるのは、ありがたいですね。
使用開始〜6カ月間は基本使用料が1480円/1人になります。
それ以降は2,180円(光セット割は永年です)。
それでも、マイネオを使用するよりも−200〜700円節約できます!
電波は改善されたのか?
じゃん♪
改善されました〜(。>ω<。)ノ

家の中でも電話できるーー!←
用がなくても、夫に電話して電波が入る喜びを噛み締めました。(笑)
家以外でも変わった事はありまして
マイネオは、昼の12時からネット回線が遅くてストレスを感じていましたが…
同じ時間でもY!mobileのほうが断然早いです!(´⊙ω⊙`)
この機会にiPhoneSEを購入しました。
Y!mobileでは、SIMフリーかSoftBankまたはY!mobileの機体でないとSIMカードが使えません。
auのスマホ機体はSIMロックを解除しないと使用できないのです。
私はiPhone 6を使っていたので、そろそろ機種を新しくしたいと思っていた矢先にiPhoneSEが発売Σ(‘ω’o)
4万円代でiPhoneが購入出来るのは、本当にありがたい(´▽`*)

iPhone8と共通サイズで、ケースの種類はiPhone6よりは豊富でした。
めちゃくちゃ悩んだケースは、シンプルなクリアケース。
お気に入りです♡
さいごに
Instagramで、同じく窓の家の方がスマホの電波が入りづらいとの事でした。
外断熱でなのか、壁の厚みや素材のせいなのか…理由は分かりません。
でも、キャリアを変えれば解決するので そんなに心配しなくても大丈夫だと思います。
結果的に、使用料が安くなって仕事の休憩中にも快適になって、iPhoneSEが買えたし!
万々歳です\\\\٩( ‘ω’ )و ////
色々書きたい事が溜まっているので、頑張って更新したいと思います!
次回もお楽しみに⭐︎