MENU

ライフスタイル

ずーっと放置していた吹き抜け窓、どうやって掃除する?

 

皆さま、こんにちは。

見学前に、吹き抜けの窓汚くなってきたし掃除しなくちゃな〜。

Konno
Konno
あれ?FIX窓って、どうやって掃除するの?

タイトルの通り吹き抜け窓(手の届かない高さのFIX窓)の掃除をどのようにしたかのお話です。

入居から2年、掃除しなければと思いながらも まだ大丈夫と言い聞かせてました。←

見学会のタイミングで、やっと掃除をしようと決意しました。

 

あ!前もってお伝えしますと、この記事はPRではありませんよ。Σ(・□・;)掃除の仕方を紹介しようと思ったら、商品紹介記事になったしまったような…

それでも良いよ、という方は どうぞ続きをお楽しみください♡

高い窓の掃除道具

手持ちの掃除道具では、絶対に届かない高さなので まずは道具を探さねば。

購入の条件
  1. 年に何回もする物じゃないし、お手頃価格の物
  2. 窓までの高さ5.8m(一番高い所)まで届く
  3. 軽い
  4. 収納場所に困らない
  5. 家の中も掃除できたら良いな

という事で、選んだのはコチラの商品。

お値段は、3,000円代○
重さがなんと、リンゴ2個分、約650gの重さしか無いところが◎

私が本当に見掛け倒しの非力なので、軽い物を探しました。

色は…黄緑だけど
出しておく物じゃ無いし、我慢します。

伸ばす前の長さは1m16cmで、物置に難なく入る大きさです○

伸びる2Wayロングモップを使って掃除

 

ウタマロを薄めた水を使って掃除しました。

外からFIX窓を掃除

モップのスポンジ部分に水を含めて
いざ、拭き拭き!


おぉ!一番高いところまで届いた!!

モップの全長は最長3.9m+身長で踏み台を使わなくても届きました。

とりあえずは、届いたけどモップが長過ぎて力が入らない。
私は、ゴシゴシ拭く事は出来ませんでした。

めんぼくねぇ(涙)

夫にお任せしたら、窓はまずまず綺麗になりました。( ^ω^ )

 

ウタマロの拭きあげは、スキージ面で水滴をきって終わりです。

FIX窓を内側から掃除

マイクロファイバー(もふもふの方)に付け替えて内側は乾拭きします。

窓の縁にホコリが溜まるのですよ。
下から拭き拭き!

反省会

掃除を終えて、『よし、掃除は抜かりなし!』と迎えた見学会当日。

上から見て気づいたのですが、縁にまだホコリが残っていました。


オーノー(゚ω゚)

って事で、後日リベンジです。

あれ?
二階の室内窓から掃除した方が、汚れ見えるし距離的に短くて力が入りやすい。

下にホコリを落とさないように、慎重に…

初めから上から掃除したらよかった。

綺麗になりました。
もふもふについたほこりを掃除機で吸って終わりです。

 

 

使い心地レビュー

 

 

今回は高いところの掃除にモップを使いましたが、1階の窓もこのモップで掃除出来るし

階段上の空間に蜘蛛の巣がはっても、これがあれば安心(笑)

シーリングファンの埃取りや、カーポート屋根の清掃にもオススメだと思います。

柄をマックスに伸ばした時に若干モップがしなってしまい、力が入りづらい場面も。洗浄力のある洗剤を使用して、軽い力で汚れを落とせるようにしたら解決しますが、頑固な汚れを落とす時は苦戦するかも。

 

総合評価星4つ

コスパの良い買い物でした。また大掃除の時にも活躍しそうな予感です。吹き抜け窓の掃除を考えるまでは、こんな掃除道具があるの知らなかったです。

もう築2年経ったので新築では無くなりますが、キレイが長続きするように頑張るぞい♪

 

ABOUT ME
konno
夫/息子/むぎ(犬)の3人と1匹 2018年『無印良品の窓』の家が完成しました。 完成までの色々から、完成後の住みやすくなっていくまでを気ままに更新しています。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 無印良品の家へ にほんブログ村 インテリアブログ 北欧ナチュラルインテリアへ ブログランキング・にほんブログ村へ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.