ライフスタイル

海遊館へ行ったら、ココもオススメ!【子連れ おしゃれカフェ】

 

皆さま、こんにちは。
前回大阪旅行について書きました!

2歳児と行く、冬の大阪旅行オススメコース皆さま、こんにちは! 今回は家ブログと関係ない内容になります。興味のある方に読んでもらえたら嬉しいです。 私の会社は計画休暇で1年に...

 

翌日、息子の体調は回復していましたが、大事をとって早めに帰宅する事にしました。

とはいえ、朝ご飯は大阪で食べていきたい。。。という事で!ホテルの近くのカフェでモーニングしてから出発する事にしました。

大阪旅行の後半スタートです(。>ω<。)ノ

海遊館に近い おしゃれカフェ

朝7:00起床

ゆっくり準備してホテルをチェックアウトしてから、朝ごはんを食べにカフェに行くことにしました。

しかし、カフェには専用の駐車場が無く ダメ元でホテルにお願いしてみたら12時まで車を停めていてもOKとの事\(^o^)/ホテルに車をおいて歩くことにしました。

ポイント

ホテルシーガルてんぽーざん大阪に宿泊するなら、ホテルの駐車場がオススメ!

 

ホテルに宿泊する場合、近くのパーキング、海遊館の駐車場、ホテル駐車場が選べます。

パーキングや海遊館の駐車場は、翌朝9時に2日目の追加料金が発生するのでホテル利用の方はホテルの駐車場がオススメです。ホテルの有料駐車場は¥1620円でした

9 Borden Coffee

 

海遊館から徒歩5分。
朝7時30分からやっているようで、店内にはMacBookを広げてコーヒー片手に作業している外国の方が ちらほら。

ここは、海外かな?(๑╹ω╹๑ )
家族で場違いな感じもしましたが勇気を出して入店!

席は大きなテーブル1つとベンチタイプの椅子が3つ。サイドテーブルは好きなように使っていい感じで置いてありました。

  • カフェラテ
  • ホットサンド(ハムチーズ)
  • 息子は、りんごジュース
  • クッキー

を、注文しました。3人で二千円強…愛知では、モーニングと言ったらドリンク代だけで済みますが大阪は違った(^_^;)たまの旅行ですから贅沢してしまいましょう!

注文を受けてから出来たてを用意してくれます。

いい香りで、ヨダレでます。(@ ̄ρ ̄@)

ラテアートが素敵なカフェラテが出てきました!

ハムチーズホットサンドのハムは分厚めで肉って感じ!(´∀`∩
カフェラテもたっぷり飲めて大満足な量でした。

オシャンな空間と、美味しいモーニングに癒されました♪

 

お店を出て信号を待っていると、店内の雰囲気に感化されたのか
息子が、ポケットに手を突っ込んで立っていました。(笑)

今までポケットに手入れたこと無かったやん!カッコつけちゃってww

「転ぶよー!」って言ってたら、この写真の3秒後に見事にすっ転びました。

鶴浜IKEAへ寄り道

10:00IKEA到着

早く帰ると言いつつ…ついでにIKEAで買いたいものがあったので立ち寄りました。平日の午前中という事で、店内は空いていました( ^∀^)

IKEAは室内で寒くないし、息子も店内を楽しそうにしていたので良しとしましょう!

 

IKEAで買った物

左上から時計回りに

  1. ベクヴェーム ステップスツール
  2. スクッブ N 収納ケース 44x55x19 
  3. スクッブ ボックス 31x34x33 ホワイト 3ピース
  4. フェイカ 人工観葉植物 9 タイム
  5. CHIAFRON シーアフローン 鉢カバー 9
  6. ヴァルダーゲン ミルク/クリーム ピッチャー 39 
  7. スクレル フック室内/屋外
  8. RISATORP リーサトルプ バスケット 25x26x18 

あと、チョコレートとコーヒー豆。IKEAで初めて食べ物を購入しました。

これだけ買っても1万円って本当に安いですよね。

リラブー N 列車基本セット 20ピース 

これがIKEAに立ち寄った一番の目的だった物!

息子への誕生日プレゼントです♪

木のおもちゃでインテリアにも馴染むし、シリーズで買い足し出来て今後も長く楽しめそうです。

「ぽっぽ たーい!」(汽車で遊びたい)と、めっちゃ気に入ってます。

さいごに

仕事と育児で忙しく毎日が過ぎていきますが、大阪旅行でリフレッシュ出来ました。

ご飯作らなくて良いし、お皿洗わなくて良いし、食べ物は美味しいし最高です(笑)来期の5連休はどこへ行けるかなー?

高知とか行ってみたいですね。

 

ではでは、次回の更新は家のことを書こうと思います!

じつは、5連休中にお家の事を少し更新できました(^ω^)次回もお楽しみに⭐︎

 

ABOUT ME
konno
夫/息子/むぎ(犬)の3人と1匹 2018年『無印良品の窓』の家が完成しました。 完成までの色々から、完成後の住みやすくなっていくまでを気ままに更新しています。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 無印良品の家へ にほんブログ村 インテリアブログ 北欧ナチュラルインテリアへ ブログランキング・にほんブログ村へ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.