皆さま、こんにちは!
今回は家ブログと関係ない内容になります。興味のある方に読んでもらえたら嬉しいです。
私の会社は計画休暇で1年に1回5連休が取れまして、夫と予定を合わせて1泊2日の小旅行へ行ってきました。
しかし、連休直前に息子が風邪を引き…。゚(゚´ω`゚)゚。ホテルをキャンセルしようか本気で迷いました。
そんな中行った大阪旅行安静コースをレポしていきたいと思います!…..〆(・ω・)
大阪までの道のり
10:00出発
むぎを実家に預けて、高速を利用して大阪まで向かいます。
新幹線より時間はかかりますが、乗り降りの負担が少ないし、車で息子が良く寝てくれるので 車の方が良かったです。
12:00
サービスエリアで昼食
14:30
ホテルにチェックイン
宿泊したホテルはこちら?♀️
楽天トラベルを利用して予約しました。
スタンダードツイン [28平米] ◇禁煙◇2名様(stw-nsm)×1部屋 全室オーシャンビュー ◇客室内インターネット無料 Wi-Fi対応
14800 円(消費税込) |
クーポン利用で-1000円
楽天ポイント-3,000円
1部屋3人/10,600円で宿泊できましたー!
しかも、ホテルの予約でも楽天ポイントが貯まる嬉しいループ。
いつも、じゃらん派でしたが今後は楽天トラベルで予約します( •̀ .̫ •́ )✧
さて、大阪のどこを観光するかというと…
冬の大阪は海遊館が快適だった!

動物に興味を持ち始めた息子に、魚を見せたかったので海遊館にしました。
あっ、ちなみにホテル代に海遊館のチケット代も含まれています♡
そう思うとホテル代格安です!!
ホテルにチェックインして、部屋に荷物を置き少し休憩したら
いざ海遊館へ!!
ホテルと海遊館までの距離は徒歩3分。激近です!
息子がいつでも寝れるようにとベビーカーで出かけたのですが、ホテルから海遊館までの通路はスロープがあって移動も楽々でした。
海遊館の隣にドラッグストアがあって、マスクや息子のゼリーなど購入。近くにドラッグストアが有る立地も◎
15:15
海遊館到着
海遊館の公式HPで確認済みでしたが、やっぱり…
海遊館は抱っこ紐で回るのが吉。
海遊館は縦に広い!8階まであります。
しかも、エスカレーターがメインでエレベーターは入り口1カ所以外は業務用なのです。
ベビーカーや車椅子のお客さんは、従業員さんと一緒にエレベーターを利用させてもらいます。
だから、順路通りに見れない所もあるし、本当の業務用だから水族館の世界観からいきなり現実に引き戻されて、流れて管内を見れないのが残念。
それに従業員さんに申し訳ない感が…でも感じよく案内してくださって感謝‼︎
海遊館の絶景ポイント③
海遊館と言ったら、ジンベイザメ!
館内で1番大きな水槽で優雅に泳ぐ姿は迫力ありました。
1番ジンベイザメを近くで見れるのがココ。
縦長の水槽は深さによって泳いでいる魚が違うようで、ジンベイザメは上の方で泳いでいるようでした。
ジンベイザメと同じ目線で泳ぐ姿が見れるのは6階到着して、すぐの大水槽でした。
ベンチに座って時間を忘れて見れる

館内に水槽を見ながら座れるベンチがありました。
名古屋港水族館でもベンチはありますが通路挟んで壁際にあって、休憩用のベンチです。
海遊館にあったベンチは水槽の真ん前で、観賞用のベンチでした。
休憩がてら、ベンチに座ってぼーっと水槽を見て癒されました。
多分30分は座ってたと思います。(笑)
息子は大興奮で、水槽の前に立っていました。
音楽×イルミネーションが幻想的
期間中は毎日、17:00から21:45まで15分おきに約2分間の音楽に合わせた「光の演出」を実施し、大海原を泳ぐジンベエザメや、オーロラをイメージした演出が展開される。

(夫が写真を加工してくれました↑)
周りのイルミネーション全体がシンクロしてとても綺麗でした。
天保山マーケットプレース
夕ご飯は海遊館の隣の天保山マーケットプレースに入っている、なにわ食いしんぼ横丁でお好み焼きを食べました。
大阪らしいものが食べれて良かったです♪
流行りに乗っかってタピオカを購入、持ち帰ってホテルで飲みました。

持って歩いたから、ホテルに着く頃にはちょっと崩れていました(泣)
19:00ホテル着
お風呂に入ってゆっくり休みました。
さいごに
外に出なくても十分大阪旅行を楽しめました。
息子も体調と機嫌も良くなり、夜にはジンベイザメのぬいぐるみで遊んでいました。
息子の体調が良ければ、水陸両用バスに乗りたかったなー。
翌日は、大阪のIKEAに寄ってから帰りました。
次回は、IKEA購入品の記事を書こうかなと思います。
お楽しみに☆