皆さまこんにちは!
キッチンに立つ者として、キッチンのオプションは こだわりたい!でも、オプションを増やすと予算が増えるし。。。
うおおお迷う!!∩^ω^∩;
今日は、無印良品 窓の家のキッチンについて、我が家がどんな仕様を選んだかご紹介したいと思います。
標準のキッチンでちょっとだけオプションを追加しました。
標準キッチン
スリムカウンターキッチン

(出典https://www.muji.net/ie/modelhouse/aomori/#&gid=1&pid=4)
数年前からモデルチェンジして、カウンターの立ち上がりがなくなりフラットタイプになったそうです。
基本仕様TJMデザインの
無印良品オリジナルデザインの物になります。
幅は、2,100/2,250/2,400/2,550から選べます。
我が家は2,400のサイズになりました。
色は、ホワイト/グレーが選べます。
グレーは最近出た色らしく、担当さんは設置された方を見た事が無いとか…。
サンプルの板を見せてもらいました。
↑こんな感じのグレーでした。
マットな質感のグレーで、サンプルだけで見るといい感じでした。
ただ、レンジフードはホワイトしか選べないので、カウンターと色を合わせれないのが残念!
ここは、冒険せずにホワイトに!
シンク

(出典https://www.muji.net/ie/modelhouse/aomori/#&gid=1&pid=4)
シンクは、びっくりするくらい四角いステンレスシンクです。
水切りとして、無印良品のステンレスバスケットを設置できるサイズみたいです。
水切りカゴを シンク内にすっぽり収納できるのは良いですね。

(出典https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315822164?searchno=1)
ただ、このシンク
角ばったコーナー部分に汚れが溜まりそうです。
歯ブラシなどのブラシを使って掃除をする必要がありそうです。
そこが、ちょっと心配…。
我が家が付けたオプション
ガラスガード
カウンターキッチンがフラットタイプになりますので、心配なのはコンロ前の油飛びですよね。
ガラスガードをオプションでお願いしました。
種類はクリア/フロスト
透明ガラスか、すりガラスかの違いです。高さは約20cmほど。高さは選べません。
油飛びの汚れが目立ちにくそうという理由で、フロストタイプを選択!
水栓器具
標準は、グローエ シングルレバー水栓です。
クロームメッキの深みのある光沢が特徴です。
⚠︎浄水器機能は付いていません。
手元にある資料の品番(6112810j)を調べたところ、ヒットしませんでした。
これも、ビルダー商品なのか
新しく標準仕様が変わったのか…
写真をお見せできないのが残念です。
デザインはとてもシンプルで素敵です。 気になる方は「グローエ キッチン 水栓」で検索してみてください。
ただ…
我が家は浄水器を使用して、水出しコーヒーや、お茶を飲みますので
浄水器機能は付いてて欲しい。
標準には浄水機能は付いていません。
ここは、譲れないオプションでした。
オプションで選べるのは
①リクシル タッチレス水栓 jf-na466su(jw)グースネック型

(出典http://www.lixil.co.jp/lineup/faucet/navish/variation/default.htm)
センサーに軽く手をかざすだけで水の出し止めが出来るものです。
ハンドシャワータイプでホースの引き出し可能。
吐水はストレートとシャワーの切り替え可能。ろ過カートリッジ交換目安は12か月
カートリッチは13,000円ほど
②三菱レイヨン・クリンスイ 浄水器機能付きアンダーシンク複合水栓 グースネック型 f914zc

(出典http://www.cleansui.com/shop/g/gF914/)
独自の3重ろ過システムにより、「家庭用品品質表示法」で除去対象として指定されている13物 質を高度除去します。
浄水・お湯・水に加えて、便利なハンドシャワー機能を一体化。シンクの掃除や食器の汚れも サッと洗い流せます。
しかも、1日20リットル使用可能な大容量カートリッジです。
ろ過カートリッジの交換目安は12ヶ月。
③三菱レイヨン浄水機能付アンダーシンク複合水栓ストレート吐水タイプf904c1

(出典http://www.cleansui.com/shop_news/news/index_160602.html)
水の無駄遣いを防ぎ、簡単操作で切替が可能な「3WAYレバー」を搭載
吐水口先端の切替レバーをまわしてストレートとシャワーを簡単に切り替え可能。
シャワーヘッド先端の切替レバーで、マルチに吐水方法を選択可能。
引き出して使える機能的なハンドシャワー。
ろ過カートリッジの交換目安は12ヶ月。価格は7,000円ほどです。
我が家が選んだのは、
吐水がストレートとシャワーが切り替えが出来るのが良かったのと、
(シャワータイプで沸かしたお湯は紅茶を淹れる際に茶葉がジャンピングしやすいそうですよ!)
グースネックタイプだと大きな鍋を使用の際に使いずらそうかなと思ったので
③浄水機能付アンダーシンク複合水栓ストレート吐水タイプf904c1にしました。
あと、カートリッジの価格も三菱の方が安いのでランニングコストも良いです!
ただ、夫はリクシルのタッチレスが気になるようで、もしかしたら
そっちになるかもしれません。
食器洗浄乾燥機
リンナイ RKW-404AM-SV
5人分
コレがカウンターキッチンの引き出しの一部に収納されます。
他の商品は選べず、この商品のみになります。
育児休暇明けには、仕事に復帰しますので
食洗機は、あった方が良いとの事で思い切って付けます!
コンロ
標準は 2口IHコンロのようです。
我が家が購入した土地は都市ガスが通っているので、ガスコンロにしました。
リンナイとハーマンが選べます。
ハーマンはデザインが無骨な感じで、デザインで選ぶならこっちです。
…が、掃除がしにくそうなパネルなので却下です。(笑)
リンナイの3口で2種類あって、違いがグリルの両面焼き対応か、片面焼きかの違いでした。
グリルは、時々しか使わないし
お魚をひっくり返す手間は感じないので、リンナイの3口、水なし、片面焼きを選びました。
さいごに
手元の資料の品番を検索して画像が出るものは載せましたが、出ないものは無印のオリジナル商品かもしれません。
2017年12月に頂いた資料ですので、随時新しい物に変わっていくかもしれません。
最新情報は無印の担当さんに聞いてくださいね。
オプションの価格については、またオプション費用をまとめた記事に書きたいと思います。