DIY

【海外インテリア風】子供部屋DIY完成まで。構想編

 

皆さま、こんにちは♪
konnoです(`・ω・´)ノ

今まで数々のDIYをしてきましたが、次のターゲットは、子供部屋!!

いつも、いきなりDIY作業の紹介からスタートしますが、今回は思考を変えて『妄想』〜『完成』までを記事にしようと思います。

第一弾は、イメージ集めや実現に向けての手段の考え方です。

 

 

子供部屋の経緯

ブログで子供部屋を紹介する記事は少なかったので、まとめてみました。

2階にあるフリースペースを子供部屋として使用しています。

フリースペースの広さは13.5畳、そのうち11畳が子供部屋です。

入居当時の何も無い状態
まだ、子供がリビングで遊ぶ事が多かった時期

おもちゃも増えてきたし、このままでは物置化してしまう気がして『子供部屋改造』を決意しました。

 

模様替えイメージ作り

私はこの時期がめっちゃ長いです。
だいたい2〜3ヶ月考えます。(他の作業と同時進行で)

情報源は主にpinterest(ピンタレスト)です。

pinterest(ピンタレスト)

こんなイメージにしたいという画像を保存していきます。今回は40枚くらい保存してました。

 

フォルダー分けもできるので、同時進行で色んなイメージをストック出来るのが便利です。

 

集めた情報で何が良かったか箇条書き

自分が保存した画像で共通点や良いなと思ったら箇所をノートに箇条書きでまとめる。

保存されている画像を見返すと
  • 家型の木枠
  • 壁の一面をペイント
  • 床のカーペット
  • おもちゃ箱と兼用した机
  • 壁付け本棚
  • ポスター

以上の画像に惹かれてる傾向がありました。

実行できるか検討する

家型の木枠

日本では売られているが、バカ高い。作れそう?→DIY決定

 

おもちゃ箱と兼用した机


IKEAの商品を使用したい。机部分の天板板はどうするか?
長い板はどこで購入出来るか?
2,600mmの一枚板はホームセンターでは無い。
ネットで購入?

 

ポスター

海外のポスターの購入方法
インスタのフォローしている方が、ちょうど海外ポスターの購入方法を紹介してくれていましたので、購入の目処がたちました。

材料調達をする

実行出来そうか考えて、完成形が見えてきたら いよいよ材料の購入へと動き出します。

今年の1月にIKEAに行った時には、クローゼットの鏡、玄関のカメラ棚を購入するついでに子供部屋の収納品を購入しました。

玄関のカメラ棚を作っている最中にも、子供部屋の商品探しは同時進行しいていました。

考えがまとまっても 全部まとめて買わない事です。少しづつ収集します。

確実な物から購入して、作ってみて部屋に置いてみます。イメージの修正が必要な時もあるので、不確かな物は後回しにする様にしています。

机の長い板とかね。この記事を書いている時もまだ迷っています。

一気に出費があるのも痛いですしね(笑)

 

さいごに

自分がいつも、やっている事を分解して買いてみましたが…
変態的ですねww

仕事の時よりも真剣に考えてる気がしますΣ(゚д゚lll)

私が衝動的にやって成功できるタイプの人間じゃ無いので、ねりに練ります。

ていうか、練っている時間が楽しい。
妄想は自由ですからね。

楽しい事が現実になるのも嬉しいです。

 

イメージ作りには
ピンタレストが本当にオススメです。

初めは、登録をめっちゃ進めてくるし怪しい…(꒪⌓꒪)って思ってましたが、登録して問題無かったです!
通知やメールが鬱陶しいので、そこだけ設定を変更したらOKです。

では、次回は物を作り始める所を紹介していきます!
次回もお楽しみに〜⭐︎

ABOUT ME
konno
夫/息子/むぎ(犬)の3人と1匹 2018年『無印良品の窓』の家が完成しました。 完成までの色々から、完成後の住みやすくなっていくまでを気ままに更新しています。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 無印良品の家へ にほんブログ村 インテリアブログ 北欧ナチュラルインテリアへ ブログランキング・にほんブログ村へ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.