DIY

シンプルな洗面所を、タイルでおしゃれに変身させる!【DIY前編】

 

皆さま、こんにちは。

 

今回は、DIY回です!
人生初のタイル貼り…動画を見たり、ブログを調べたり頑張りました。

 

出来栄えは…いかに⁈

 

失敗しないコツや便利な道具をご紹介しながら書いていきたいと思います!(`・v・´)ゞ

 

 

窓の家オリジナル洗面台

 

こちらが、窓の家の標準の洗面台です。

あっ、すでに棚は自分達で付けているので純正の状態ではありません(`・ω・´)ノ

 

シンプルな状態も好きで良いんですが、化粧板が静電気を帯びてホコリが拭き取りにくいのが、悩みでした。

濡れ布巾で拭いてもホコリが張り付くし…(´・ω・`;)

 

 

タオルバー近くの壁は、汚れた手で触ったのか少し黒ずんでいる所もあり、何かいい方法を考えていました。

 

そこで、見つけたのはタイルを貼る方法!

 

拭き取りしやすいし、水にも強い。
そして、見た目も可愛い♡

 

こりゃ、やるしかないっ!(。>ω<。)ノ

 

 

 

 

タイルを買おう!

 

私の地元多治見は、陶器やタイルの生産が盛んです。

せっかくなので、地元でタイルを購入したいと思い調べると…

発見!
アポ無しで、タイルを見に行きました。

営業担当の方が対応してくださいました。
(大人としてアポは取った方がよかったです。)

 

 

ここに、施工したいです!

と、ipadで写真を見せて必要枚数を計算してもらいました。

 

 

そして、待つ事5日ほど…
タイルを取りに行きました。

ベクトラ75枚 (単価¥100)

 

パンチュール30×30シートを6シート(単価¥680)

90°曲がり30cmを3つ(単価¥1,020)

接着剤2kg、目地1kg

 

合計17,402円でした。

 

今回、私のように直接伺って購入する際には、10%offになるそうです。

 

ネットでも販売しているようです。
http://www.neo-nagae.co.jp/
いろんなタイルの種類があって 妄想膨らみますねー(´▽`*)

 

 

 

 

タイル貼りに必要な物

 

 

タイル用接着剤は、床用と壁用があります。

色も、グレーとホワイトがあるので、なるべく施工する目地の色と同じ色にすると失敗が目立ちません。

 

Amazonで購入しました。

 

 

 

 

 

タイルを貼ってみよー!

 

養生

面倒だけど、ここを丁寧にやるかで仕上がりに大きく差がつきます。
壁を傷めない為に、マスキングテープの上にマスカーを貼ります。

 

 

 

仮置き

タイルをどれだけカットしなければいけないか確かめる為に仮置きをします。

 

 

 

タイルカット

タイルカッターでカット出来るタイルの厚みは、7mmまでです。

 

 

ベクトラは、厚みが8mmだった為グラインダーでカットします。

夫が頑張ってくれました。

安全の為、ゴーグルと手袋は必ず着用してください。

 

 

 

接着剤を塗る

接着剤は、台に直接垂らしても良いですが、家にコテ板があったのでこちらを使用しました。

タイル用の接着剤は、服に付いた場合絶対に落ちません。洗っても、擦っても落ちません。必ず汚れても良い服で作業して下さい。

手に付いた接着剤は、オレンジオイル配合のウエットティッシュで拭き取ると綺麗になります。

 

さっそく

クシゴテで、接着剤の厚みを均一にします。

 

 

成功ポイント

 

接着剤の厚みを揃える事が大切です。

使い捨てゴム手袋で、手で塗り広げてからクシゴテを使うとキレイに厚みを揃えられます。

 

私が購入したクシゴテは使いづらかったのでおススメしません。

↓こういうタイプが使いやすいと思います!


コニシ:ボンド クシ目ゴテ F-1型 #61319 61319

くしゴテはクシの深さが5mm~3mmの物がおススメです。

3mmの物は薄く接着剤が伸ばせます。タイルに合わせて選んでください。

 

 

タイルを置く

 

いよいよタイルを置きます。

シートタイプなので貼るのは簡単。シート同士の間隔だけ注意します。

 

1発勝負ではありません、ご安心ください。

1時間くらいはタイルを動かせるので、じっくり微調整ができます。

 

目地の間隔を揃えていき、平らな板を置きます。その上をゴムハンマーで軽くたたいて水平にしていきます。

 

 

 

壁面にタイルを貼る

 

 

天板と手順は同じです。

 

異なる事と言ったら

パンチュールは、紙貼りでしたがベクトラはバラという事ですかね。

目地の間隔に注意しながら貼りました。

 

 

成功ポイント

目地の間隔は目分量だとズレやすいです。

私は六角レンチを挟んで間隔を決めていきました。

六角レンチの直径でちょうどいい間隔を探して下さい。

 

 

コンセントの所は目地の間隔無視です。(笑)

どうせ、ドライヤーポーチで隠れてしまうのでいいのです。

 

ひとまず、接着剤できました!

 

わーい\(^o^)/
接着剤が完全に乾くまで24時間かかりますので続きは翌日。

 

 

 

 

余談

 

頑張った自分達へのご褒美にいちごパフェを作りました。

なんでパフェかと言うと、外食先のパフェが1,600円と高額で…家で作った方が、お得だと思い立っての行動ですw

 

IKEAのワイングラスやっと使えた!

konno製いちごパフェ ¥400

 

パフェって、必ずと言ってもいいほどコーンフレークが入ってますよね?

あれ絶対にカサ増しじゃん!って、思ってました。

 

だから、パフェにはコーンフレーク入れなかったのですが、
ビックリ!Σ(・ω・ノ)ノ

 

食感が物足りないっ!!

コーンフレークが欲しくなりました。

 

コーンフレークのありがたみが分かった昼下がりでした。

 

さいごに

タイルDIYについて、長くなりそうなので前半と後半に分けてお伝えしていきます。

 

次回は、地獄の目地掃除から始まります。

いや~これが一番大変だった!!!

 

では、お楽しみに!!

ABOUT ME
konno
夫/息子/むぎ(犬)の3人と1匹 2018年『無印良品の窓』の家が完成しました。 完成までの色々から、完成後の住みやすくなっていくまでを紹介しています。 2023年からは、住み慣れた家を貸し出し中国の在中。しばらくは、新規記事は停止しています。 過去記事更新や、DM、コメントはチェックしています。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 無印良品の家へ にほんブログ村 インテリアブログ 北欧ナチュラルインテリアへ ブログランキング・にほんブログ村へ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.