MENU

DIY

最終回【海外インテリア風】子供部屋DIY完成!

 

皆さま、こんにちは!
konnoです(`・v・´)ゞ

子供部屋大改造最終回です。
最後の仕上げというか、もうひと手間かけて お部屋の雰囲気をアップしていこうと思います。

今回初めて、海外サイトでお買い物してみました。海外サイトのお買い物の流れもご紹介します。

 

オシャレになりきれてない原因は?

前回の写真をみて、エアコンの排気口やコンセントの存在感が気になる!
それに、壁をグレーに塗ったのに家具で隠れてしまう。

なんか、ちょっとオシイ!ヽ(´・ω・`ヽ)​

 

家具をペイントする

壁を塗ったペンキがまだ余っていましたので、同じペンキで塗ります。
元々うっすら白く塗ってあったので、そのまま特に何もせず塗りました。

 

乾いたら仕切りを戻して出来上がり。一度塗りでこの発色スゴすぎます!

後ろの壁の一体感が出ました。

このペンキは本当にオススメ!

 

 

海外サイトでポスターを購入する

海外サイトでお買い物するのよくわかんなくて怖いよー。

でも、おしゃれなポスター欲しいよー:゚(;´∩`;)゚:。
と、悩んでおりました。

タイムリーな事に、ちょうどインスタでポスターの購入について投稿しているのを発見!
真似っこしてみました。

Google Chromeをダウンロード

海外サイトでの難問、英語が読めない!!
いちいちコピペして翻訳なんて面倒だし…と言う悩みを解決するのはGoogle Chromeです。

iPhoneユーザーなので、まずはアプリをダウンロードしました。

そして、お目当ての海外サイトにアクセス。そうすると自動的に右端に翻訳のチェックボックスが出てきます。
ここにチェックを入れると、サイト全体が翻訳されます。

翻訳の精度は。。。まずまず読めるくらい。

これでお買い物出来ます!

ポスターを購入したサイトはこちら↓

DESENIO

ポスターを購入してみました

住所の入力だけが見慣れない入力フォームになっていますが、英語住所に簡単変換できるサイトがあるのでご安心を!

住所を英語表記に簡単変換 – 君に届け!

支払いはVISA、MASTERとAMEXが使えました。

購入してから、4日で家に商品が到着しました。

段ボールの中にさらに筒が入っていて、ポスターはキレイな状態でした。

 

壁を傷つけずにフレームを飾る

壁にいくどと穴を開けてきた私達ですが、いまだに抵抗はあります。(笑)

今回は穴を開けずに両面テープを使用します。

IKEAで購入したフレーム用のフックを使用します。

ALFTA アルフタ

粘着テープ付きフック フレーム用, ホワイト

消費税込み。

¥ 499/ 2 ピース

エアコンの排気口が隠れるようにポスターを飾ります。

貼る場所を見誤るのは、いつものこと。konnoクオリティーです。

はい、剥がしましょう。


そのおかげで、壁にノーダメージなのが立証されました。w

剥がす時は、テープを真下に引っ張るのがポイントです。

完成です!

可愛いっ(´▽`*)!
壁のペイントが引き立ちました。
無機質なコンセントや排気口を隠しつつポスターで子供部屋らしさが増したと思います。

 

この机で、こどもちゃれんじのキッズワークしたり、レールを組み立てて列車を走らせたり…めっちゃ活用してくれています。
大改造やって良かった〜!

もちろん床をカーペットにした事で、傷防止にもなって綺麗を保てそうです。

子供部屋大改造はこれにて最終回となります。最後まで読んでいただきありがとうございました。(*´∀`*)

では、次回の更新もお楽しみに☆

ABOUT ME
konno
夫/息子/むぎ(犬)の3人と1匹 2018年『無印良品の窓』の家が完成しました。 完成までの色々から、完成後の住みやすくなっていくまでを気ままに更新しています。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 無印良品の家へ にほんブログ村 インテリアブログ 北欧ナチュラルインテリアへ ブログランキング・にほんブログ村へ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.