内装

【家具予算】机の高さに合った椅子と、通路を考えて家具選び

皆さまこんにちは。

引き続き、家具の予算について書こうと思うのですが…

夫に、家具予算の記事は

読者の方に参考にならないのでは?

と、指摘されてしまいました。

反省します。
申し訳ありませんでした。

マンションで、ある程度生活している家族が新築に引っ越したら

どれくらいの収納用品を新たに購入して、いくらくらい かかるのか

目安になればと思いましたが…(;ω;)

過去、3回の記事は
もっと、皆さまの参考になる情報を追加して
少し手直ししたいと思います。

さっそく、更新しました!!

【家具予算】窓の家キッチン裏収納を使いやすくするには?家具予算3回目です。 今回は、キッチン裏収納(。>ω<。)ノ 窓の家オリジナルの背面収納を作ってもらいました。 これこそ...
今回は、その反省を踏まえて
ちょっとでも、為になることを書いていきたいと思います。

どうぞ、お付き合いください。

フリースペース兼、階段ホールの使い方

2階の階段を上がってすぐに、3畳ほどのホールがあります。

ただの通路にしておくには、ちょっともったいないです。

フリースペース(ホール)には、パソコン机を置きたいと思います。

主寝室にパソコンを置くことも考えましたが、
家族全員で使いやすいように、共有スペースに置くことにしました。

パソコン机を考える

今、私が使っている机は

保育園の頃から使っている机です(笑)

物持ち良すぎませんか?( ˙-˙ )

そろそろ買い換えたいと思います。

最初に良いなと思ったのは、IKEAの机でした。

LINNMON リンモン / ALEX アレクステーブル, ベージュ, ホワイト

フリースペースに置いてみると…

(左のフリースペースは子供部屋です。)

けっこう、存在感あるな(゚o゚;;

後ろを、通りづらくないか心配!

部屋にパソコン机を置くなら、あまり悩まなくて良いですが

いちおう通路でもあるので考慮しなければいけません。

机の後ろはどのくらい開けるべき?

通路の幅をいろいろ調べて、考えてみました。

人間の幅

一般に、人の寸法は
横幅450mmで考えます。

壁と壁に挟まれた時の、最小の通路の幅

600mm
(壁に挟まれてない場合は、500mmでもOK

1人が歩くのに余裕がある幅

900〜950mm

人が余裕で、すれ違える幅

1200〜1600mm

椅子に座った奥行き

忘れちゃいけないのは、椅子に座った時の奥行きですね!

椅子に座った時の、椅子と机の距離450mm
ゆったり座った時は600mm

もう一度、IKEAのテーブルを置いた後ろを見てみると…


後ろの通路は605mmになってしまいます。
ゆったりと座ったら、もっと狭いです。

IKEAのテーブルは大きすぎる!

安くてデザインも良いから、IKEAにしたかったけどこのスペースには
大きかったです。

ちょうどいい机、見つけました!

IKEAに代わる、おしゃれかつ、奥行きが狭いデスクを探しまくりました!

それが、こちら!

(クリックすると詳細が見れます。)

LOWYA (ロウヤ) パソコンデスク 

アイアン素材と、木目調が
好みすぎる!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

IKEAとそんなに価格も変わらない!

このデスクを置いてみると…

後ろの通路は705mm
広くは無いけど、さっきよりは良いですね。

机に合った椅子の高さってどんなもん?

机と椅子がセットになっていたら、悩まなくて良いですが

椅子を別に買おうと思うと、高さってどれくらいの物を買えばいいか悩みますよね。

それも調べてみました!

差尺とな?

差尺という言葉を私は初めて知りました。

椅子と机の高さの差の事を言うようです。

差尺が250〜300mmの間だと
物を書いたり、パソコンをしたりが苦なく行えます。

【人間工学的に計算する理想の高さ】

座面の高さ=身長×0.25-1
机の高さ=身長×0.25-1+身長×0.183-1

肩こりや、足のむくみは
椅子や机の高さが合ってない事で発生してるかも!

デスクの高さが720mmなので
椅子は420〜470mmの高さの物を探しました。

ちょうどいい椅子見つけました!

(クリックすると詳細が見れます。)

サンワダイレクト イームズチェア 360度回転 シェルチェア

椅子の座面の高さは460mmです。

720-460=260mm

差尺の理想の範囲内ですね。

何よりデザインが好き!
机との相性も良さそうです(´▽`*)

私の身長から計算すると、

椅子の座面の高さは410mmが理想みたいです。

足のむくみが気になれば、50mmくらいのクッションや、

踏み台で調整してもいいかもしれません。

プリンター置き場所

机の上にも置けそうですが、
ごちゃつきそうなので
机の横に置きたいと思います。

【プリンターの大きさ】
320×370×140mm

今度こそIKEAの商品です!

SETSKOG セットスコグベッドサイドテーブル ¥3,999

プリンターが置ける
ギリギリのテーブルで探した結果
ベットサイドテーブルがいいサイズでした。

プリンターも白なので、いい感じに置ける事を期待します!

さて、いかがでしょうか?(・ω・`)
ちゃんと参考になる事が書けていますでしょうか?

家具って、

「買ってみたけど意外と大きかった!」

っていう、失敗を何度となくしてきた私にとって
測って考えるのは
1番の失敗回避方法です。

面倒ですが、買い直すお金を考えたら
このくらいの労力は仕方ないです。

頑張った私を夫に誉めさせようと思います!(p`・ω・´q)笑

【フリースペース予算】

LOWYA (ロウヤ) パソコンデスク  ¥12,990

サンワダイレクト イームズチェア 360度回転 ¥9,980

SETSKOG セットスコグベッドサイドテーブル ¥3,999

合計¥26,969

【無印以外で買うもの累計】

クローゼット 12,791円

キッチン収納 21,938円

フリースペース(ホール) 26,969円

———————————

合計  61,698円

無印良品の家具30万プレゼント

本棚‐179,200円
クローゼット‐20,406円

キッチン収納-52,610円

フリースペース(踊場)0円
———————————
残り 47,784円

今回、無印の商品は変化なしです。

ABOUT ME
konno
夫/息子/むぎ(犬)の3人と1匹 2018年『無印良品の窓』の家が完成しました。 完成までの色々から、完成後の住みやすくなっていくまでを気ままに更新しています。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 無印良品の家へ にほんブログ村 インテリアブログ 北欧ナチュラルインテリアへ ブログランキング・にほんブログ村へ

POSTED COMMENT

  1. おおしま より:

    初めてコメントを書きます。
    私も無印の「木の家」を建てようと計画しているので、
    毎回の更新を楽しみに拝読させていただいております。

    ご主人様は家具予算の記事ためにならないのでは?
    とのことでしたが、とんでもないです。とてもためになります‼
    新築の場合、現在、使っている家具をどこにおいて他に必要な家具は
    どれくらいかかるのかをを考えておかないと後々お金がな~い(;o;)
    となるので知りたいところなんです。
    なので、これからも家具の予算について教えていただけるととても参考になります。

    育児も大変ですが(私も2児の母で大変さは身に染みております)
    これからも更新楽しみにしています。

    • こんの より:

      おおしま様
      コメントありがとうございます。
      なんて、嬉しいお言葉を…!

      夫に指摘されて、少しシュンと、していたので(笑)
      そう言ってもらえて、嬉しいです。
      家具の予算についての記事は引き続き、書ききっていきたいと思います。

      「木の家」を計画中なんですね!
      育児をしながら、家の事を考えたり、打ち合わせに行ったり、忙しくなりそうですね(;ω;)
      おおしま様が、素敵な「木の家」を完成できるように、
      私の失敗談をたくさん書きます!(できるだけ失敗したくないですが…)

      お家づくり、頑張りましょうね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.