インテリア

住み始めて1年経って変わったもの【最近の購入品】後編

皆さまこんにちは!

10月になって、肌寒くなる日が増えてきましたね。

 

 

10/09今朝8時の外気温15.6°、室内の気温は26.5°でした。

その差11℃!!(暖房無です)

部屋の中では、半袖でちょうど良いと思って外に出ると…寒いっ!(´⊙ω⊙`)

気密性の高い家だと、こんなにも外気温に左右されないのか。と、感心です。

それでもって、窓の結露が無いのですよ!トリプルガラス万歳っす。

 

 

 

さて、今回は住み始めて変わったもの後編です。
ドライフラワーを使ったdiyもご紹介します。

 

増税前にインテリア小物購入しました

 

10月から消費税が8→10%になりましたね.( •́ .̫ •̀ )

消費税が上がる前に、unicoのポイントを使って何か購入したい!
新築家具を購入した時にポイントが2,000円分付いたので、有効期限が切れる前に使いに行こう!

という事で、
unico名古屋店に行ってきましたー( ・∀・)ノシ

 

 

可愛い物がいっぱいあって、迷いましたが、購入したのはこちらの小物?‍♀️

ナスなの?蚊なの?鳥なの?
なんとも言えないフォルムにときめきました。

ウメモドキのドライ枝と相性が良いのではないでしょうか?
むふふ♡です。

 

元のお値段が5400円で、ポイントを使って3,400円で購入できました。

 

 

 

 

玄関にガラスドーム飾りました

 

IKEAで購入したガラスドーム、去年はクリスマスのオーナメントを入れて飾っていました。

 

クリスマスシーズンが終わりガラスドームが空のまま、しばらく玄関に置いていました。

 

中に何を入れたら良いのか考えたのですが…(●´・ω・)a
テラリウムは良いけど、苔をこのドームで育てる訳にもいかないし。

 

ドライフラワーを使って、テラリウムっぽい感じにしてみよう(^ω^)b

 

 

 

材料
  • ドライフラワー2〜3種類
  • 生け花用オアシス(100均)
  • ココナッツファイバー
  • 布切れ

 

ガラスドームの大きさに合わせて、オアシスをカットします。

カッターでサクサク切れますよ!

キレイな円錐に切らなくてもOK。隠れる部分なので適当です。後から、布を巻くので少し小さめに切るのがポイントです。

 

 

 

正面を決めて、三角形になるようにバランスを見ながら刺していきます。

ドライフラワーを適度な長さに切ります。この時切った先端を斜めにカットするとオアシスに刺しこみやすいです。

太い茎のドライは紙切りハサミでは切りにくいので、剪定バサミがおススメです。

 

 

 

根元をココナッツファイバーで隠します。

オアシスの緑が見えないように密に絡めます。

使用するドライフラワー種類によって、石にしても良いし…ウッドチップなんかも良いですね。

 

 

 

オアシスの断面を布で隠します。

布以外にも、ウッドチップ、化粧砂、モスで隠しても良いかも。

ココナッツファイバーは、残念ながら100均では売っているところを見つけられませんでした。
カインズで200gくらい入って500円だったかな?

 

 

 

ガラスドームをかぶせて完成!

家にあった、布切れを適当に巻いたので雑さがにじみ出ていますw

 

 

玄関は水回りから遠いので、ドライフラワーを飾っています。

余ったココナッツファイバーは、サンスベリアの根元に置きました。

サンスベリアって、水をあげなくても中々枯れなくて玄関向きですよ(´∀`∩
空気を綺麗にしてくれますし♪

 

 

さいごに

 

ガラスドームにドライフラワーを飾るのは楽しんで出来ました!
高校生の時に茶華道部だったのですが、その時の経験が少し生かされたかも…?(´▽`*)

 

また、クリスマスシーズンになったらオーナメントに入れ替えようかな。

 

 

 

ところで、全然話は変わりますが。。。

Windows 7が2020年1月14日にサポートを終了しますね。

このブログは、Windows 7のパソコンで更新をしているので、サポート終了は人ごとではありません。

 

Windows 10を購入してインストールするか、新しいパソコンを購入するか…迷います。

このパソコンは社会人になる直前に 親に購入してもらって、12回分割で毎月コツコツと返済したパソコン。愛着を持って8年間使ってきました。

しかし、2010年モデルで動きがモッサリしてきているのも事実。

 

とくにiTunes とか開くのに5分はかかる(笑)
スマホはiPhoneを使用してるから、MacBookの方が同期はサクサクだろうなー (っω-`。)

しかも、ノートパソコンだったら家の中のどこでもブログ書けるし今よりも更新しやすくなるかも。

 

 

MacBook欲しーな。
サンタさんくれないかな。
あ、夫サンタじゃなくてリアルサンタさんですよ。(笑)

 

Windows 7を使っている方は多いと思います、皆さんどうしますか?

来年の1月までには決めねばっ!

 

ABOUT ME
konno
夫/息子/むぎ(犬)の3人と1匹 2018年『無印良品の窓』の家が完成しました。 完成までの色々から、完成後の住みやすくなっていくまでを気ままに更新しています。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 無印良品の家へ にほんブログ村 インテリアブログ 北欧ナチュラルインテリアへ ブログランキング・にほんブログ村へ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.