待ちに待ったインテリア相談会!
プロのインテリアアドバイザーの方に提案してもらえて、本当に勉強になりました(´▽`*)
私が考えたキッチン裏収納も、もっといい方法があった!(゚ロ゚)
修正箇所と新しい提案を書いていきます!
キッチン裏収納を修正
キッチン裏収納の修正箇所はこの3つ

めっちゃ考えたつもりだったけど、
実物を見てイメージと違ったり、よく考えたらこの高さにコレはないなー。
なんて事が多数…(´・ω・`;)
トタンボックス・フタ式小

(出典https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761417691)
1番上のストックようにトタンボックスの小を考えていましたが…
実物を見ると、だいぶ小さかった!
キッチンペーパーのストックをトタンボックスに入れようと思ってましたが、入らない!
トタンボックス大で改善

トタンボックス・フタ式・大 約幅25.5×奥行33×高さ21cm
トタンボックスは、大がストックにおススメです!
トタンボックス大は、10キロの米びつとして使っている人もいるらしいです。
そのくらいの大きさと思ってください。
もちろん、キッチンペーパーは立てて収納出来る大きさでした。
ppケース・引き出し式横ワイド
収納したいものは、
お菓子用品の細々としたもの
お弁当用品
この収納には、引き出しが最適かと思っていました。
しかし!
高い場所に引き出しは向いてない!
私の身長は、166cmなので
引き出しの中身が覗けるのは130cmの高さまででした。
それより上に引き出しがあると
中身が見えないのです(´;ω;`)
やわらかポリエチレンケースで解決

やわらかポリエチレンケース・中 約幅25.5×奥行36×高さ16cm
こんな商品ありましたか?
私は、知りませんでした(´⊙ω⊙`)
この商品は、別売りのフタを使用すると重ねることが出来ます。
大きさは3つです。
大はだいぶ大きかったです(笑)
それこそ、トタンボックス大くらい!
細々としたものを修正したいので、中を選びました。
クッキーの型とか、もっと細かいものは小に入れて重ねることにします。
以上を修正するとこんな感じ!

天井ぎりぎりまで物を詰めちゃうと、引き出すのが大変なので
10cmくらい空間を空けると良いそうです。
シンプルな見た目になったし、棚のツラが そろってキレイ!(*´∀`*)
しかも!
ポリエチレンケースは大でも990円です。
引きだしより安いです。
中身が見えないので生活感が出ないのはいいですが…
中に何が入ってたか忘れそう。
なんて思ってたら、
無地のインテリアアドバイザーの方がこんなものを!

非売品らしいです(꒪⌓꒪)
商品化したら、絶対売れますよ!
これを貼れば、中に何が入っていたかパッと見てわかりますね。
リビングの提案
TVまわり

他の商品になるかもしれませんが、
リビングのTVボードも見積もりをお願いしました。
スピーカーが浮いてますね(笑)
無印のTVボードを購入するなら、スピーカーは
トールボーイスピーカーにするほうがよさそう。
カップボード上飾り棚

オーダー商品で「壁にうめ込める収納」というものがあるようです。
店頭で見たら、かなりカッコいい感じでした。
カップボードの上に設置したら良いかも!
カップボードの上に」おくとこんな感じ。

うーん。
どうなんだろう。
カップボードが120cmで、棚は90cm。
窓とのバランスがイマイチな気がします。
窓の大きさと見た時に
砂時計型というか…
三角形だとバランスよく見えるんだけどな。
カップボードは90cmの物を選ぶべきなのか?
まだここは、迷うな~。
インテリア相談会に行ってよかったです!
改善点が分かったし
新たに問題点も見えてきました。
なにより、インテリアアドバイザーの方の商品知識が半端ない!
ずっと喋っていたかったです(笑)
家具予算とも大きくズレは無かったです。
でも、家具30万プレゼントの計算法が違いました!
30万分は定価
超えた分が15%OFF
という計算法みたいです。
リビングのカップボードはちゃんと考えた方が良さそうです。
良いサイズ感の商品を探さねば…