皆さま、こんにちは!
引き続き風邪気味の
こんのです.( •́ .̫ •̀ )
1週間以上風邪が長引くので、再び内科を受診してレントゲン撮影をしました。
肺に白いモヤがかかってる!!(꒪⌓꒪)

お医者さんからは、具体的な説明は無く、咳止めと、抗菌、気管支を広げる薬を処方されました。
こわいYO-!
と、まあまあ
病気自慢をするサラリーマンでは、あるまいし…
工事経過をレポートしていきたいと思います!
石膏ボードの下地処理進んでます

なんか、落書きみたいで楽しそうですね(笑)
石膏ボードの溝や、ネジを凹みを平らにする作業です。
我が家は壁紙ではなく、塗り壁になるので
もう、このまま石膏ボードの上に直にペンキを塗ってもらいます。
ウォークインクローゼットの枕棚

主寝室のウォークインクローゼットの枕棚が設置されました。
図面の段階では、今より10センチ下に棚がつくはずでした。
工事途中で
大工さんが、それだと窓とかぶってしまうと、気づいてくれて

10cm上に枕棚が設置されることになりました。
ありがとう!大工さん!
窓の家オリジナル家具
キッチン背面収納

コレが我が家の食器棚です。
窓の家オリジナルデザインだったと思います。
使いやすいかなー?
どうかなー(´∀`∩
住んでみて、また感想を書きたいと思います。
トイレ
とりあえずで、付けてしまったトイレの収納棚です。

これ、トイレットペーパー6個くらいしか入らないのでは…?
あと、窓よりちょっと高い位置についてて、不恰好かも(꒪⌓꒪)
いらんかったかなー。
ちょっと後悔ポイントになる可能性が高いです。(苦笑)
外壁に庇が付いていました

こちらは、2階の西側の窓です。
西側に大きな窓を付けるので、西日よけにとオプションでつけました。
効果があるのかな~?
そして、こちらは玄関の庇です。

写真見て、今気づいたけど…
これ、屋根の上が汚れたら
どうやって掃除するんだろう?
雨樋がないし、壁を伝って雨水が流れてしまうのだろうか?
タープを付ける金具
西日対策として、リビングの窓に
夏場はタープを付けたいと思います。

こちらは、タープ取り付けの為の金具です。
この金具は、自分達で用意して設置工事をお願いしました。
ハンモックを取り付けたりする時にも使える金具で、1つあたりの耐荷重は100kgくらい
それを3つ付けているので、強度は十分だと思います。
たしか工事費用は、3箇所で2万くらいだったと思います。
無印側としては、壁に穴を開けるのは、断熱の都合上したくないそうで(どのHMも同じかな?)
設置する場所には、あらかじめ下地処理と防水処理をしてもらっています。
夫が夜勤明けに、家を見に行くと
足場が取れていたそうです。
暗くて、写真は撮れなかったみたいです。なので、私はまだ見ていません。
私も早く見たーい!
今週の日曜に、外構業者さんと
現地での打ち合わせがあります。
台風が心配ですが…
大丈夫だったら、初めて外観が見れます!
台風が早く通過してくれることを願います。
あと、明日また
病院で再検査があります。
肺の影が無くなっていると良いですが…(汗)
では、また次回の更新をお楽しみに!