息子がアレルギー検査のために受診した病院の待合室で、ウイルスを拾ってきて
ヘルパンギーナ(夏風邪)になり、看病していた私も感染し…
先週は大変でした(´;ω;`)
ヘルパンギーナは、6月から初夏にかけて流行し、乳幼児に多く見られる夏風邪の代表的なウイルス性の感染症。主に「コクサッキーウイルスA群」が原因で、ウイルスの型がいくつかあるので、何度もかかってしまうことも珍しくありません。まれに大人も発症します。
アレルギー外来は、時間ズラすとか
曜日を限定するとか配慮して欲しい‼︎
グチってすみませんm(_ _)m
今回は先週書けなかった、工事経過をお伝えしていきます!
トラブル第2段発生です!
階段の手すりが…(づ-̩̩̩-̩̩̩_-̩̩̩-̩̩̩)づ
キッチンカウンター着きました
よっ!
待ってましたー!/(^o^)\
世の奥様方のお楽しみ、キッチンですよー。

…って、養生で全然分かりません (っω-`。)
モデルハウスでは、ビルドイン食洗機が入っていませんでした。
食洗機が入ると、引き出しはどのようになるのか、知りたかったですが…
まだ、お預けのようですね。
洗面所出来てきてます

洗面所の入り口のニッチもいい感じです!
奥に進むと…
洗面台が設置されています。

あれ?思ったより、台の板がちゃっち…( ˙-˙ )
気のせいですよね!(笑)
洗面台の下を、どんな風にして使いやすくするか、また考えなきゃなー。
2階フリースペース
前回は、木枠しか無かったですが
壁が出来てる!!

室内窓が窓だ!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
完全な壁よりも、室内窓がある事で部屋が広く感じます。
階段上がってすぐの室内窓からは、吹き抜け窓が正面に見えるように付けてもらいました。

窓イン窓!
1階から見上げると、こんな感じです。

無印の家は、天井が低いので吹き抜けが映えますね。
あれ?手すり違います!
お待たせしました。
問題は、こちらの写真です。


わー、階段下収納いい感じー!
あれ?…

手すりの色違うよね?
U字階段の手すりは、木目にしたはず!
いや、でも!もしかしたら、養生してあって白く見える可能性が…!
すぐに、現場監督さんに連絡しました。
翌日、現場監督さんから連絡がきて
図面のミスだったそうです。
至急、木目の手すりに交換しますとの事でした。
お風呂場の収納棚の件もあり、今回で2回目です。(枕棚のミスを入れたら3回目)
お風呂場の件はこちらの記事です。

皆さんも、間違え探しをするような目で見た方がいいですよ!(笑)
さいごに
今のところ、大きなミスは無く工事は進んでいます。
引き渡し前の1週間前に、担当さんと一緒に設備の説明と仕上がり確認をして
8月25日に引き渡し出来そうです。
今後も、大きなミスが無く進んでくれたらいいなー。