MENU

外観・外構・庭

先行工事が終わった土地を見て失敗したなって思いました

皆さまこんにちは。

夫が休みだった日曜日に、息子と3人で、先行工事が終わった土地を見に行きました!

 

 

さっそく、失敗してしまったかも…

工事内容と、金額などをご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

解せぬ側溝の蓋

 

【Before】

 

【After】

 

敷地と、歩道の間の側溝が新しくなってます。

車が出入りするので、もともと入っていた側溝の蓋では強度が足りないとの事でした。

市からの指導で分厚い側溝の蓋に実費で変更しています。

 

 

さらに、後から

蓋だけじゃなくて側溝(U字溝)自体も

強度のある物に変えてくれと…

 

次から、次へと(怒)

 

 

見積もりを出してもらった後に、言われた事だったので

外構会社さまの
ご厚意で、強度のある側溝はサービスしてもらえました。

 

 

m(_ _ )mありがとうございます!
Q社さまに決めて良かったです!!

 

 

 

 

縁石の作り直し

 

最高4.2mまでしか開口出来ない縁石でしたが、
切り替えせば、車は3台余裕で入れそうです。

 

 

歩道の強化もしてあります。

これも、見積もり後に市から言われた事で、サービスしてもらえました。

 

m(_ _ )mありがとうございます!
Q社さまに決めて良かったです!!(2回目)

 

 

 

 

残土処理

 

高低差がある土地なので、土を削ってもらいました。

 

 

 

 

駐車場と、家が建つ高さまでは1mくらいの高低差でしょうか?

足場の階段が作られてました。

 

 

 

 

境目のフェンスを作り直すことに

 

我が家の後ろのお家との境には、昔ながらの緑色のフェンスがありました。

公園とかにある、ひし形のアレです。

 

 

正面からは見えないし、そのままでも良いかな?

と、思っていましたが

 

9mの長さで(ブロックベース+H800 YKKapシンプレオT2型 工賃込)

7万円と、他社より安かったので新しくすることにしました。

 

ちなみに H社は、12万でした。

 

 

 

 

 

気になった事!

 

工事現場を見て気になった事…と、いうか

失敗したかもの個所です。

 

 

土地に対して建物が小さい?

 

先行工事が終わった土地には、家が建つであろう場所にテープが張ってありました。

ふむふむ、ココに家が建つのか〜。

 

ん?

な、なんか思ったより狭い?

 

 

引きで見てみるとこんな感じ。

 

(工事前の画像です)

 

 

(΄◉◞౪◟◉`)!?

お隣さんが立派なお屋敷だから?

 

 

小さく見えました。

 

 

お隣さんと比べると、奥行きが半間分うちが小さい長さでした。

当初予定していた家の大きさより、小さくした我が家ですが…

小さくしない方が良かった!?

 

 

でも、100万違うのよ!
半間 大きくなるだけで100万よ!

_:(´ཀ`」 ∠):

でも、小さい!

 

 

 

 

日当たり悪し!

 

 

お隣のお屋敷が立派すぎて、
3月18日の12:30で洗濯物を干す場所はすでに日陰でした。

 

分かっていましたよ。(꒪⌓꒪)

西側道路は、日陰が出来やすいと…

 

 

家が建つ場所はギリギリ日が当たってますので、
吹き抜けから室内へ日は入って来てくれそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろいろ心配が残りますが、もう後戻りは出来ません。

行くしかない!!

 

ちなみに、ここまでの工事費用は104万です。

いろいろ、サービスしてもらって104万ですから、

本来もう20万くらい高かったかもしれません。

ありがたや~!!

 

 

 

建物の方は、長期優良住宅の申請で着工まで時間がかかります。

建物が建つと広く見えるというのは、本当なんでしょうか?

 

広く感じれることに期待したいです!

 

ABOUT ME
konno
夫/息子/むぎ(犬)の3人と1匹 2018年『無印良品の窓』の家が完成しました。 完成までの色々から、完成後の住みやすくなっていくまでを気ままに更新しています。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 無印良品の家へ にほんブログ村 インテリアブログ 北欧ナチュラルインテリアへ ブログランキング・にほんブログ村へ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.