住宅ローン

去年より上がってきている金利…ローン契約しました

先日、住宅の方のローン契約をしました。

頭金や、先行造成(外構費用)で払った分を差し引いていくら手元に残るのか。

資金異動についてご紹介します。

今回我が家は、
超長期固定金利(21以上35年以下)を契約しました。
これは、契約した銀行オリジナルのプランです。
フラット35とは違う内容になります。

以後、「超長期固定金利」と呼びます。

住宅のローン審査は通りました。

外構(庭)工事の契約がまだ完了しておらず、見積書を銀行に提出していました。

今回は、見積り書でも
審査は通りました。

ただし、後日
見積り書と同じ金額の契約書を提出する約束で、審査が通ったようです。

外構の見積りは、
やりたい事をMAXに詰め込んだ内容となっています。

外構費用243万5,400円

実際はこの金額よりは安くなってくると思います。

金利が上昇している

初めてローンを組んだのは、1月でした。

金利の種類は、超長期固定金利です。

土地のローンを借りた時の金利
1.12%
2018年1月

住宅のローン審査を依頼した時の金利
1.18%
2018年4月

住宅のローンを借りた時の金利
1.21%
2018年5月現在

4ヶ月の間に0.09%上がっていました。

利息はどのくらい変わってくるのか

借入金額2,930万円

35年間の利息を比べてみます。

2018年4月1.18%の場合650万2,159円
2018年5月1.21%の場合667万8,228円

金利0.03%の違いで、差額17万6,069円

金利が0.03%上昇するだけで、17万違ってくるのか(゚ロ゚)

土地ローンの時の1.12%と計算するのは悲しくなるので、やめておきます(苦笑)

ローンアドバイザーさんに聞いてみた

Konno
Konno
1月より金利が上がってきていますが、今後も上がって行くんでしょか?

A.)おそらく、上昇傾向にあると思います。

近年では、2016年の最低金利からじわじわと上がってきています。

今後も固定金利から金利が上がって行くと思われます。

Konno
Konno
銀行員の方に、ご自身はどのタイプのローンを組まれたか伺うと、変動金利を利用されている方が多い印象でした。
やっぱり、変動金利が良いんですか?

A.)利息分の節約として、変動金利を選択する方が多いと思います。
でも、金利が上がらないかビクビクしてますけどね(笑)

変動金利は当銀行ですと0.6%で、超長期固定金利の半分ですからね。

Konno
Konno
うちで言うと単純に初年度、1年間の利息の34万が17万になりますよね。変動金利が低金利のうちに、繰り上げ返済をガツガツしたら、後に金利が上がっても利息が少なくなっていますからね。

A.)ローンをご利用いただくお客様では、
変動金利か、超長期固定金利のどちらかを選ばれる方が多いです。
5年、10年固定を選ばれる方は少ないですね。

あと、超長期固定金利を扱っている銀行が少ないので
それを目当てに当銀行を選ばれる方もいらっしゃいます。

超長期固定金利は、銀行にとってリスクがある事なんです。

世間の金利が上がっても、
契約時の金利が35年固定されるので、金利はそのまま…
銀行としては、旨みが少ないですよね。

超長期固定金利のプランを廃止する話も出ているくらいで…

_________________

これから、金利が上がっていったら
銀行さんとしては、利息で稼ぎたいですよね(´・ω・`)

超長期固定金利を今後続けていくと赤字ですもんね。

金利は今後どのくらいのペースで上がって行くんでしょうかね?

資金異動をまとめてみる

住宅ローン 2,930万
保証会社 保証料 60万
ローン印紙 2万
利用可能金額 2,862万
MUJIハウスへ振り込み②(上棟時) 660万
プール口座 1,970万
口座に残る資金 231万

(2019.07.24桁を訂正しました。)

プール口座として、新たに通帳を作り
勝手に下ろせないようにロックがかけられます。

で、土地ローン時に作った通帳に
231万が残ることになります。

残っている分が自由に使える金額ではありません。

登記と保険の見積り

建物登記42万
火災保険25万

合計67万

建物登記は、無印さんが紹介してくれた司法書士さんへ依頼しました。

登記の種類
  1. 土地の所有権移転登記(済み)31万
  2. 建物の登記(16万円このタイミングで渡しました。)
  3. 建物の所有権保存登記(未)
  4. 抵当権設定登記(未)

ネットで調べると、②建物の登記以降を自分たちで行なっている方々もいました!

20万くらいの節約になるとか…

すごいヽ(;▽;)
でも、私には無理だー

登記で節約できない分
火災保険で節約出来たらな(>_<)

残る資金はいくらに?

外構工事費用はMAXのままで、とりあえず計算します。

231万

登記42万
火災保険25万(暫定)

残り164万

となりました。

自己資金と、口座に残る資金で
なんとか、家具家電は購入出来そうかな?

資金のめどが立って、
一安心です。

外構費用を多めに見積り出してもらう事で、

住宅ローンを余らせる事が出来るかもしれませんが(住宅ローンは他の目的で借りることはできません)

1番大事なのは、生活を圧迫しない返済計画です!

(年収負担率25%を超えないようにする)

理想の物件価格を計算する!実際の価格と比較先日、無印良品から建物の着工前見積もりが届きました。 まだ、水道管や外構の費用が変化するので数十万は変動するかもしれません。 一度、...
でも、貯金しながら
アパートの家賃を払い続けて

さらに、金利と税金が上がっていきますから…

どうしたら良いの!?
って、なりますよね。

我が家は、
ローンを借りる前に必要だった
自己資金は、170万でした。

自己資金は有ればあっただけ、良いと思いますが

ギリギリの自転車操業みたいに乗り切っている、我が家がいる事が
皆さまの後押しになればと思います。

追伸。

過去の記事の一部に誤りがありました。

修正が完了したことをご報告いたします。

訂正した個所が分かるように修正しましたので、またご確認ください。

以前より曖昧に書いていました、『無印良品で家を買うと付いてくる特典』の1つ

建築後1年間、無印良品の家具などが20%もしくは15%OFFか曖昧でした。

2018年5月確認出来ました。正しくは15%OFFです。

誤った記事をしばらくの間、公開してしまっていたことを

お詫び申し上げます。

ABOUT ME
konno
夫/息子/むぎ(犬)の3人と1匹 2018年『無印良品の窓』の家が完成しました。 完成までの色々から、完成後の住みやすくなっていくまでを紹介しています。 2023年からは、住み慣れた家を貸し出し中国の在中。しばらくは、新規記事は停止しています。 過去記事更新や、DM、コメントはチェックしています。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 無印良品の家へ にほんブログ村 インテリアブログ 北欧ナチュラルインテリアへ ブログランキング・にほんブログ村へ
関連記事

POSTED COMMENT

  1. たまたま見かねて より:

    無印の家の画像を検索してこちらに辿り着きました。
    一番肝心な数字の謝りを誰も指摘しないみたいなので

    住宅ローン  29,300万←2億9千3百万円?
    利用可能金額  28,620万←2億8千6百2十万円?
    プール口座  19700万←1億9千7百万円?

    数字が苦手な方は漢数字桁を使用するとわかりやすくなります。

    • konno より:

      たまたま見かねて様 ご指摘ありがとうございますm(;w;)m
      一番肝心な所が間違っていましたね!!さっそく修正いたしました。

      数字が苦手ですが、漢数字桁で直してみると分かりづらかったので「2930万」と、しました。
      他の記事も間違いが無いか見直してみます。
      また、何か気になる事がありましたらコメントくださいね!。・ω・)ノ 

konno へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.