皆さま、こんにちは!
かなーり、お久しぶりの投稿(`・ω・´)ノkonnoです!
約1ヶ月半の期間お休みしていました。
やっと昇格試験の筆記が終わったので、ブログを気持ちよくスタートですっっ!!(`・v・´)ゞ
っと、言いたいところですが…
2月2日に実技試験があるーー(꒪⌓꒪)
手放しで喜べないーー。
でも、ブログ書きたい欲求が収まらないので、次の試験までに一回更新しておきたいと思います!
そして、内容なんですが…
筆記試験が終わってやっとクリスマスツリーを片付けました!←
そう!今更!( •̀ .̫ •́ )✧
ツリーの収納方法を紹介します。
去年もこの方法で収納したら、出す時に楽だったのでオススメですよ。
クリスマスツリー
我が家は2年前にこのツリーをお迎えしました。
(今は完売して商品ページが無くなっています。11月頃から販売が始まりますよ。)
ツリーの色味がフロストががっていて、大人っぽい(´∀`∩インテリアに馴染むのがとてもお気に入りです。
そして、ツリーとセットでオーナメントが付いてくるので、とっても楽ちんに飾り付けれます♪
オススメの収納グッズ

- IKEA SKUBB スクッブ収納ケース44x55x19 cm
- ジップ袋 大小
- ツリー付属の袋
ツリーを収納する袋も付いてくるんですよ!至れり尽くせりですよ!(´⊙ω⊙`)
ツリーを片付けよう
オーナメント収納

- 袋は大小2サイズ
- 種類別に収納
KEA の食品バック(ISTAD)ですが、100均でも何でもOKだと思います。
大小の2つのサイズがあると、オーナメントの種類に合わせて収納出来るからオススメですよ。
隙間があり過ぎると、ガチャガチャして傷付いたりするしね。(^ω^)b
はい♪
ぜんぶ収納出来ました。
種類別に収納しておくと、次に飾る時に楽です。

硬い物は空気を抜いて、反対に潰れてしまいそうなオーナメントは、少し空気を入れてジップすると安心(p`・ω・´q)
ツリー収納

- マジックテープの結束バンド
- 軍手
ツリーは畳みながら、出来るだけコンパクトになるようにギューっとします。
写真では素手で触ってますが、軍手した方が安全ですよ。
素手ではチクチクして痛かったです(笑)
(夫は、普通の人より手が丈夫)
100均でも売っている、マジックテープ型の結束バンドを使用して、コンパクトにします。
あっ、ちなみに このバンドもツリーの付属品です。( ;∀;)
軍手も付いてくるの!親切です!
袋にドサっと入れて完了!
この、収納袋はもう少し小さくても良いかも。
IKEAのスクッブ収納ケースのサイズ違いに、収納出来たら良いなっと思ったます。
さいごに

スクッブ収納ケースのチャックに、タグを付けているので迷子にならずに来年も取り出せます。
テスト期間中に、ずーっとやりたかったから やっとツリーをしまえて良かった.( •́ .̫ •̀ )
実技試験が終わったら、また更新していきたいと思います。( ・∀・)ノシ
では、また次回の更新をお楽しみに⭐︎