Web内覧会

【web内覧会入居前】TJMデザインのキッチン

『無印良品 窓の家』の標準キッチンは、(株)TJMデザインのものになります。

以前の記事で詳しく調べました。

無印のキッチンをもっと詳しく調べてみます!以前、窓の家のキッチンについて記事にしましたが 無印のオリジナルキッチンと簡単に片付けてしまいました。 詳しく調べたら、見落とし...
窓の家キッチン&選んだオプション 皆さまこんにちは! キッチンに立つ者として、キッチンのオプションは こだわりたい!でも、オプションを増やすと予算が増えるし...
ほぼ、ほぼ調べた通りでしたが…

Web内覧会!マットなキッチンがお気に入り

真っ白で直線的なキッチンです

窓の家の標準キッチンは、2色から選べます。

マットなグレーか、マットなホワイトです。

グレーも挑戦してみたかったですが…チキンなので(笑)無難なホワイトを選択しました。

写真を見て、気づきましたか?
換気扇がものすごく四角い事に…

モデルハウスでの打ち合わせで、仕様が変わったことは知っていました。

しかし、この形だとは…(´⊙ω⊙`)

いや嫌いじゃないですよ!
むしろ、可愛いなと思うポイントがあります。

みて下さい!
レンジフードのスイッチが可愛い!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

文字では無い、平面的なアイコンが良い!!

正面からどうぞ!

左から、切る、弱、中、強、照明

と、なんて愛らしいスイッチなんでしょう!?
日々使っていって、マークが消えてしまうんじゃないかと心配で

マークを触らないようにスイッチを押してます(笑)

水栓は三菱レイヨン・クリンスイ

標準の水栓はグースネックでかっこよかったですが、浄水器が付いていなかったのでオプションで付いているものを選びました。

シンクの四角さは、

TJMデザインのHPで見るより気になりませんでした。

以前から心配していた
シンクの四隅、四角すぎて洗いづらいと思っていましたが

コーティングをしている最中には、全くストレスなく四隅も拭きあげれました。

良かった良かった(´▽`*)

シンクの中にはラック等ありませんので、掃除はしやすいです。
ただ、スポンジや洗剤の置く場所を自分で考える必要があります。

食洗機 リンナイ

正面から見た時に、操作ボタンが見えなくてスッキリしています。

引き出しは、普通に引き出すとこれくらい出てきます。

あと、5cmくらい引き出せますが、手を離すと戻っていきます。

食洗機は人生初なので、入れ方がまだ慣れません。

大人2人2食分と、離乳食2回分を夜に1回 洗浄しています。
1回に入る量は、やっぱり5人分って、ところですね。

コンロはいたって普通 リンナイの3つ口

慣れ浸しんだガスだけあって、使い勝手は良いです!

ガラスパネルなのでキズにも強く掃除も楽ですね。

揚げ物モードや、おかゆ、ごはん、湯沸かし、など付いていますが、

まだ使いこなせてないです。(´・ω・`)
唯一使ったのが、グリルタイマーですかね。

気になるのが、グリルの庫内の大きさです!
アジの開きが、ギリギリ並びきらない(笑)少し重なってしまいます。

前使っていたコンロもこんな感じだったかなー?.( •́ .̫ •̀ )



背面収納は扉があって良かった!

キッチンの背面収納はこんな感じで作ってもらいました。

息子がつかまり立ちをするようになって、キッチンに来て色んなものを触ります。

基本的に背面収納の扉は 開けっ放しですが、

息子が触りに来ると閉めて 興味がなくなって去っていくと開ける。

てな感じで使っています。

1つ1つの物を注意するとキリがないですが、全部ひっくるめて扉で隠せるのが楽です。

白いBoxの正体は食器棚!

パッと見食器棚に見えないデザインが気に入って

この食器棚を選びました。

背面収納の1番使いやすい高さに1列並んであるので、食器棚が見やすいのがメリットかと思います。

コーヒースペースを別に設けていて、カップ以外を入れています。

持っている食器を全て、この食器棚に入れようと思うと入らないかなー(´・ω・`;)

見た目は良いけど、食器が多い家庭では別に食器棚があると安心かと思います。

しまったー_:(´ཀ`」 ∠):
キッチンカウンターの引き出し内の写真を撮り忘れました!

引出の中は興味ありません。って事なら良いんですが!(汗)

住み始めた現在では、がっつり物が入ってしまってます。

中身出して写真撮るのもなー_(:3 」∠)_

入居後のWeb内覧会の時でもよろしいでしょうか!?

次回は、洗面所をご紹介します!
お楽しみに☆

ABOUT ME
konno
夫/息子/むぎ(犬)の3人と1匹 2018年『無印良品の窓』の家が完成しました。 完成までの色々から、完成後の住みやすくなっていくまでを気ままに更新しています。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 無印良品の家へ にほんブログ村 インテリアブログ 北欧ナチュラルインテリアへ ブログランキング・にほんブログ村へ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.