MENU

Web内覧会

【Web内覧会入居後】リビング収納の要!作って良かった収納

皆さま、こんにちは!

Web内覧会も折り返し地点(`・v・´)ゞ
本日は、階段下の収納などをご紹介します♪

あと、最後に
検討中のDIYについても、ちょっと…_φ(・_・

では!張り切って行きましょう(。>ω<。)ノ

 

リビング収納は、大切です。

 

キッチン裏には、まあまあの収納スペースがありますし
リビング収納は無くても大丈夫かと…

物を持たない、ミニマリスト(以下略)

と、無印の担当さんは おっしゃいました…

とんでもない!!!(´⊙ω⊙`)

リビング収納が無ければ、どうなっていたか…今の我が家では考えられません!!!

 

 

 

壁と同化してるリビング収納扉

無印の窓の家で注文した場合、こちらから要望を出さなければ
こんな感じの扉を付けてくれると思います。

取っ手も、凹凸もない壁に同化した扉で 押すと跳ね返るように開くタイプの扉です。

見た目がすっきりしていて、インテリアの邪魔になりません。

 

 

リビング収納の中身

以前の記事で、収納内に棚を付けた様子を ご紹介しました。

棚レールの詳細は以下の記事をご覧ください。↓

入居前にしたい事~リビング編~いよいよ、今月20日に引っ越しです! 今のアパートにダンボールが運び込まれて、いっそう狭い (っω-`。) 少しづつ荷造りしています...

before

after

現在は、こんな感じになっています。

ファイルボックスが増えましたね~

 

上段

1番上には、あまり使わないものを収納しています。
上段は、階段の傾斜のせいで奥に行くにつれ、高さが低くなっています。

ファイルボックスは入らないし、高い所は取りにくいので、レターセットなどは取っ手が付いて取りやすいケースに収納しています。

ルーターは、この位置で本当に正解!

専用のコンセントを付けているので、ケーブルを延長する必要がありません。

家の真ん中にあると電波の通りも良くて、どの部屋にいてもWi-fiがバッチリです(´▽`*)

収納内にルーター用のコンセントを付けることをおススメします!!

中段

皆さんご存知の無印のファイルボックスに、テプラで中身を記入して使っています。

夫、息子、ムギ、私専用ケースを作って大切な書類や提出物を保管しています。

ファイルボックス大は、ペットシーツがシンデレラフィットΣ(・ω・ノ)ノ
2段入れて、残りは物置に保管してあります。

 

 

収納内のコンセントは、とってもおススメ!

収納内にコンセントがあるので、iPadもココで充電出来ちゃいます。
収納も兼ねて、一石二鳥です♪

 

下段

1番手が届きやすい位置なので、良く使うものを収納しています。

中段に、個人のファイルがありますが
すぐにやらなきゃいけない(提出しなきゃいけない)書類は、視界に入るように
無印のファイルボックスハーフを使用しています。

扉の裏も収納スペース

特に良く使うものは、扉に収納しています。

扉と棚の間に15cmくらい隙間があるので、その範囲で収まるものを選んで付けました。

反対側の扉にはまだ何も付いていませんが、子供が大きくなったら
毎日のようにお便りを持ってくるようなので
プリントを収納できる物を取り付ける予定です。

リビング収納の下

ムギのトイレトレーニングの為に、柵を付けました。

しつけ教室によると、おしっこしそうな時に柵の中に入れて、シーツの上でする事を覚えさせるとか…

上手に出来たら、
上の収納扉から、おやつを取ってあげています。

今は、ココがトイレになっていますが
トイレが上手になったら
この凹みの場所をハウスにしようかと検討中です。

1階のWeb内覧会は、以上で終わりです。
やっと、終わったー (っω-`。)

次回からは、2階に突入です!
部屋数が少ないので、見応え無いかもしれませんが、ご覧いただけたら嬉しいです。

 

冒頭で、言っていたDIYについてですが…

じゃん!

ステキなタイルを購入しましたー♪

正確には、注文して納期待ちなんですけどね。

頼んだのは、BE400のカラーです。
手前のブルーと悩んだんですが(´・ω・`;)

飽きないグレーにしました。

そして、貼る場所はこちら!

洗面台です( ・∀・)ノシ

この画像を営業さんに見せて、必要枚数を出してもらいました。
こんな手書きの汚いので、申し訳ない(笑)

 

どんな感じになるか、費用はどれくらいかかったなど
また記事にしたいと思いますので
そちらもお楽しみにしていて下さいね(^ω^)b

ABOUT ME
konno
夫/息子/むぎ(犬)の3人と1匹 2018年『無印良品の窓』の家が完成しました。 完成までの色々から、完成後の住みやすくなっていくまでを気ままに更新しています。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 無印良品の家へ にほんブログ村 インテリアブログ 北欧ナチュラルインテリアへ ブログランキング・にほんブログ村へ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.