皆さま、こんにちは!
今回のWeb内覧会は、階段を登った先…
そう!2階へ突入です٩( ᐛ )و
なんて表現したらいい場所なんでしょうか?
廊下?…踊り場?
図面上は、フリースペース…
本来なら通路と呼べる所ですが、狭い我が家では、通路さえも有効活用!!
では、いってみましょー(。>ω<。)ノ
U字階段も、なかなか良いですよ。
最近、リビングにオープン階段が流行ってますね。
実際、一条や、木の家がそうでしてモデルハウスで見て とても素敵だなっと思いました。
でも、窓の家でオープン階段にするのは、どーしても考えにくくて (っω-`。)
上手に取り入れてる間取りを見てみたい。
我が家は、U字の階段を採用しました。
階段をトントンと登っていくと
窓から何も妨げのない空が見えます。
晴れた日に、この窓から空を見上げると 気分が良くなります。
オープン階段のような派手さは無いですが、階段1つでも外の風景をささやかに感じれる所が好きです。

ギャンギャン逆光で分かりづらいですが、木彫りのクマがいますね。
そして、U字の階段を登っていくと…

チラッ|壁|・ω・`)ノ

はい、2階に上がってすぐに現れるパソコンスペースです。(笑)
廊下?いいえ、パソコンスペースです。

図面上はフリースペースという名目で、広さは3畳になっています。
もともと、ココをデスクワークスペースとして活用したいと考えていたので床から80cmくらいの変な位置にコンセントを付けてもらいました。
なので、机の下にコンセントがゴチャつかずスッキリしています。
そこまで考えていませんでしたが、
息子がコンセントを抜いたり触ったりしない位置にあるので安心という面でも、高い位置にコンセントを付けて良かったです。

ただ、間取りの段階で決めていた机よりも薄くて好みの机を見つけてしまいまして…
その時の記事はこちら↓

あと、写真でも分かるように、パソコン裏にコードを隠しているんですが
隠しきれないほど混在してます(笑)
なんか、コードをスッキリ収納できる物をを考えないと…

話が脱線してしまいました。(´・ω・`;)
奥行きがスリムな机を選んだおかげで、通路は十分に確保できました。

通路の幅は130cm確保する事が出来ました。
選んだ机は、こちら?♀️
なんと、この机1万円なんですよ!(´∀`∩
しかも、引き出しが2つ付いていて収納面も◎!
パソコンスペースの配色について
スリムな机を選んだとはいえ、3畳のスペースに机を置くわけで…
家具はオークの色味が好きなんですが、ココに限ってはホワイトで統一するように家具を選びました。
壁が白なので、壁と一体化したら良いなーっと、思いまして(`・ω・´)
こちらは、無印の壁に取り付ける家具です。

もともとは、オークの色なんですが
ホワイト計画のためペンキで白に塗りました!
限りなくホワイトに近いグレーで微妙な色が気に入ってます。
この棚には、ミラーレスのカメラを置いています。
写真に写っているのは、結婚式の時に使ったリングピローとハンドメイドのイニシャルオブジェです。
私のインスタからブログに来てくれた方は見たことある物かも。
パソコン椅子は、本物のイームズシェルチェアを購入したい所でしたが、レプリカ品で安く済ませました。
(だって、オリジナルは60,000円もするんですもの)
レプリカ品のせいか、足の裏の処理がイマイチで床が傷付いてしまいそうだったので、靴下を履かせてます。

めっちゃ色が馴染んでませんか?
こちらは、DAISOで購入しました。(^ω^)b
脱げた事も無く、傷も防げておススメです!
3畳の狭いスペースでも、考えに考えた空間になっております。
さいごに
これで、吹き抜けから見える景色が
素敵だったらなー。

ズモモモモ…
完璧には、ならないものですね。
次回のWeb内覧会は、どこにしようか迷ってます!
子供部屋か、寝室か…
良い写真が撮れた方からご紹介したいと思います。
次回もお楽しみに☆