MENU

間取り

洗濯物嫌いが、楽をする動線【間取り】成功しました。

 

皆さま、こんにちは!
梅雨が明けたと思ったら、台風ですね。

(-´∀`-)なかなか、洗濯物を外で干せない。

 

と、いうわけで今回は、洗濯について書いていこうと思います!

 

洗濯がしやすい理想の間取り

 

私は洗濯が家事の中で1番苦手です(´;ω;`)…と、いうか面倒だと思っています。

 

前のアパートでは、1階に洗濯機、干すのは2階のベランダ、畳んでしまうクローゼットは1階
水に濡れた重い洗濯物を上に運ぶのは体力仕事で、とくに妊娠中はとても大変!!(꒪⌓꒪)
2、3回に分けて運んでました。

 

ワンフロアで「洗濯〜クローゼットにしまう」 が、完結するのが理想だと思います。

 

予算や、スペースに制限が無ければランドリールームを設けるのが最高ですね。

ランドリールームで、脱衣→洗濯機→干す→畳む→クローゼットにしまう。(´▽`*)
めちゃくちゃ理想的です!

 

しかーし!
限られたスペース、他の要望、予算の中で我が家には、ランドリールームなんて素敵空間は、詰め込めませんでした。(´ω`)

 

そんな我が家が考えた、洗濯物が少しでも楽になる間取りと、工夫を
ある日の洗濯の流れを通して、ご紹介します(。>ω<。)ノ

 

 

 

 

洗濯のしやすい間取りkonno家編

 

まず、大前提に良き家電に助けてもらう事からスタート!

洗濯が嫌い、面倒、小さいお子さんがいる、共働きだというご家庭には、断然ドラム式洗濯機がおススメ!

縦型の洗濯機で乾燥してみた事がありますが、毎回のこと生乾きΣ(゚д゚ノ;)ノ

ドラム式洗濯機の乾燥機能も、どうせ生乾きやろ…って、思っていましたが!

 

縦型の洗濯機と全然違う!
タオルとか、外で干すよりフワフワだし感動しました。

 

働き出してからは、寝る前に洗濯乾燥をセットする事が増えました。朝起きたらすぐに、洗われた服が使えるなんて便利過ぎ!!

 

新築に導入した家電の中で、ドラム式洗濯機が1番買ってよかった家電です。

 

乾燥機を設置することも考えましたが、全自動で洗濯から乾燥までやってくれるのが助かります。どこまでもズボラなのでw

 

 

Step1.脱衣カゴから洗濯機へ

我が家の脱衣カゴはこちら?‍♀️


衣類とタオル類に分けています。

 

脱衣カゴにローラーが付いているので、洗濯機のドアの前まで転がして
うりゃうりゃ ぶち込みます。

 

 

 

Step.2洗剤を入れる

脱衣カゴの上に洗剤を置いています。
しまい込むと出すのが面倒なので、オープン収納です。

このラベルは過去の記事からダウンロードできますよ!

自作ラベルの【その後】。洗濯洗剤ボトルのラベルをリニューアル!皆さま、こんにちは。 育休を終え、今週末から仕事復帰でブルーな気分になっているkonnoです。 さて、今回は! 「作り...
 

 

Step.3洗濯

雨の日や、私が仕事の日に洗濯する時は『洗濯乾燥』にしますが、この日は久しぶりに晴れたので、洗濯で回します。

 

 

 

Step.4洗濯物をハンガーにかける

洗濯機の扉をガバッと開けられる間取りについては、以前の記事で紹介しています。

共働きの夫婦が選んだ新築に揃えたい白物家電皆さま、こんにちは! 先週末にビックカメラで新築の白物家電を全て購入してきました。 ネットで購入するか、店舗で購入するか悩みながら ...

 

ここで、pidの出番です。

びろーんと伸ばしてカチっと簡単に設置出来ます。

ハンガーは出しっ放しで いつでもスタンバイOKです。

ココからは、洗濯機の前から1歩も動かずに 黙々とハンガーに服を掛けていきます。

 

無印のハンガーで時短

 

無印のハンガーは、子供服も首が伸びずに楽々かけれます。

 

首が伸びるから、裾からハンガーを入れてモゾモゾしなくても良いのです。

画期的!

 

 

ピンチハンガーは、洗面台の下に収納しています。


無印のステンレスピンチハンガーがぴったりサイズで入っております。

 

ピンチハンガーの重さにも耐えてくれるpidは優秀です(´∀`∩

 

 

 

Step.5洗濯物を干す


洗濯機の隣はキッチンで、さらに勝手口へ続いています。

勝手口を出た目の前が、洗濯物の干し場になっています。
洗濯機から物干し竿まで障害物が無く、直線距離なのが、肝です!!

 

 

カインズて購入した物干し竿は、風が吹いても洗濯物が寄らずにストレスフリー♪

「蚊を寄せ付けないかも!」と、置いたユーカリポポラスは 蚊取りの効果はありませんでした(笑)

でも可愛いから許します。

 

物干し竿は、屋根から吊り下げています。

こうする事で、庭を歩く時の障害になりません。日中、家にいないことが多いので物干し場の屋根はマストです。

 

 

 

Step.6洗濯物を畳む

洗濯機の前に息子のケアマットをひいて、取り込んだ洗濯物をぶちまけます。

 

下着や、肌着、靴下は脱衣カゴの上の無印のPP収納ケース引出式・小に収納してあります。
このポリプロピレンケースの引き出しは取り出せるタイプで、

初めは引き出した時に落ちちゃうかもしれないから嫌だなっと、思っていました。

 

・・・が、しかし

家族の引き出しを取り出して並べて、畳む都度しまっていくのに便利だと気づいて 大好きになりました。(^^)

 

 

 

Step.7クローゼットへしまう

無印の洗濯物バッグに、畳んだ服を入れて階段に置いて終わりです。
寝る時に持って上がってクローゼットにしまいます。

 

 

さいごに

本当は、クローゼットが1階にあるとなお良かったんですがね… (っω-`。)

悔やまれます。

 

ランドリールームが設けれなかった代わりに、洗濯作業を楽に出来るように工夫しました。

前住んでいたアパートよりは、洗濯がしやすくなったので良しとしましょう!

 

ABOUT ME
konno
夫/息子/むぎ(犬)の3人と1匹 2018年『無印良品の窓』の家が完成しました。 完成までの色々から、完成後の住みやすくなっていくまでを紹介しています。 2023年からは、住み慣れた家を貸し出し中国の在中。しばらくは、新規記事は停止しています。 過去記事更新や、DM、コメントはチェックしています。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 無印良品の家へ にほんブログ村 インテリアブログ 北欧ナチュラルインテリアへ ブログランキング・にほんブログ村へ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.