家具予算も残すところ、土間収納と洗面所となりました。
今回は、土間収納の収納棚(靴箱)について書いていこうと思います!
【土間収納に収納したいもの】
- 靴
- コート
- ワンコの散歩道具
- ベビーカー
- 子供の外用おもちゃ
- 掃除機(検討中)
- 仕事用のカバン
けっこう、収納したい物が多いです。(汗)
土間収納の大きさ

玄関のドアを開けた真正面のスペースに収納を設けました。
襖のような扉を開けると
幅1650mm×奥行650mmの空間があります。
備え付けの棚を無印にお願いした場合、20万くらいかかると言われました。
ここは、節約して
自分たちで収納棚を組み立てたいと思います。
IKEA ALGOT -アルゴート-

(出典https://www.ikea.com/jp/ja/catalog/categories/departments/bedroom/11468/)
壁に取り付けた支柱に
棚を組んでいく商品です。
湿気が多い場所でも、大丈夫な金属を使用しているようで、
クローゼット、洗面所、玄関収納、キッチンなど
色々な場所で使える棚だと思います。
石膏壁では、強度が無くネジが抜け落ちてしまう為
柱の場所にネジを打つか、
壁を補強した壁に設置してください。
無印の場合、壁の補強は
広さにもよりますが、5,000円〜でした。
無駄なく土間の収納棚を完成させたい
公式のアルゴートプランナーを使って考えていきます!
【公式】ALGOT/アルゴート 収納コンビネーション プランナー
①壁のサイズを入力
天井までの高さ2300mm
幅は1650mm

プランナーだと、センチ単位なので
以後、センチで書いていきます。
②棚のサイズを決める
アルゴートの棚板のサイズは、40、60、80cmの3サイズの幅があります。
画像をクリックしながら、壁までの距離や高さ、棚の幅を決めていきます。
こん感じになりました!

80の棚を選ばずに、
40の棚を2つにしたのもちゃんと意味がありますよ(p`・ω・´q)
寸法を確認できます。

設置する時に参考になりそうですね。
棚と壁の隙間の距離が分かるのは、ありがたい!
靴箱として必要な広さ
アルゴートの棚の奥行は
18、38、58cmの 3種類です。
靴箱として使うなら、38cmが良さそうなサイズですよね。
今住んでいるアパートの備え付けの靴箱を参考にします。

だいたいの靴は、高さ15cmで十分に入ります。
ハイカットの靴も、入るけど…
もう少し高さがあると取りやすいかな〜。
ミドル丈のブーツは高さ32cmで収まってます。
棚の奥行きは35cmなので、
やはり、アルゴートの棚だと38cmが良いみたいです!
棚以外にも、パーツを選んで…

いい感じなのではないでしょうか!
(幅60cmのパーツは種類が多いけど、80、40cmは棚しか選べませんでした。)
棚間は、フラットシューズ、ハイカット、ブーツが収まるように
間隔を3種類作りました。

コートハンガーのパーツも良い感じ!
ココには
コート、ワンコの散歩用品、仕事のカバン、夫のバイクヘルメットを置きたいです。
下のバスケットには、子供のおもちゃを入れたいです。
ボールなど不安定な物もバスケットを使えば収納しやすいですね。
1番上の空いたスペースには、使用頻度の少ない靴や工具を置いても良いかも!
棚が組まれてないスペース、これが、40cm幅を2つ選んだワケです!
ベビーカーを収納する場所でした!

ベビーカーが棚より、少しはみ出しているのが分かりますか?
そうなんです (っω-`。)
ビミョーに、サイズオーバーなんです(笑)
最近買ったベビーカーを畳んだ時のサイズがこちら
エアバギーの畳んだ時のサイズ
幅42〜45cm、奥行き54cm、高さ82cm

42〜45cmっていうのは、畳むときの頑張り次第で変わるんです。
ぎゅーって、頑張れば
42cmまで畳めました(笑)
80cmの幅の棚を選んでも、ベビーカーを収納出来ますが
ベビーカーの横の空間がもったいないです。
横にも棚を組んで、靴を収納できるようにと、40cmの幅の棚を選びました。
掃除機が困った…
掃除機は、土間収納の扉の内側に置く予定でした。
掃除機の大きさ
最大幅24cm、最大奥行23cm、高さ117cm

最大部分の大きさで
設置してみると…

意外と、いっぱい いっぱいだ(゚ロ゚)
どうしようかなー。
ここに置くのをやめるか…
でも、最大サイズの図だし
こんなに圧迫感はないはず…
でも、ヘッドの部分が バスケットの引き出しに干渉しそう。
掃除機の置き場所は、まだ保留にしておきます。
収納棚予算
プランナーで、金額も出るので
本当に便利です!

無印に備え付けの棚をお願いしたら
20万だったところを。。。¥36,850円で出来ました!
¥16万円の節約になりました。
あとは、どのパーツを
何個買うかのリストを出したら
店舗で、あたふたしないですね!

ただ、この数…(꒪⌓꒪)
棚15枚は、重くて持てませんので
ネットで注文した方が良さそうです。
新築に搬入できるようになったら、購入したいです。
今回はオールIKEAでした!
IKEAは、最近ネットで注文して配送してくれるサービスを開始しましたね。
送料が4,000円くらいかかるのが痛いですが…
重い棚を運ぶ労力と考えたら
送料も仕方ないです。
今回、紹介したアルゴートは
洗面所の収納にも良さそうですね!
我が家は、ステンレス 棚で収納するつもりでしたが
正直ゆらぎます!
アルゴートがいいかも!
でも、洗面所は壁補強して無いし…
無理かな〜。
↑こういうの使用したら、取り付けれるかな?
【無印以外で買うもの累計】
クローゼット 12,791円
キッチン収納 21,938円
フリースペース(ホール) 26,969円
リビング 151,406円(カップボード、TVボード含む)
土間収納 36,850円
———————————
合計 259,954円
無印良品の家具30万プレゼント
本棚‐179,200円
クローゼット‐20,406円
キッチン収納-52,610円
フリースペース(踊場)0円
リビング-59,220円
土間収納 0円
———————————
オーバー不足分 11,436円(31万1436円)
2018.8.28
引き渡し後すぐに、ALGOTを組み立てみました。
計画通りに完成したのか…必見です☆
